5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそうです。
今回のあずみさんおすすめの育児グッズ
DAISO「シート貼りローラー」
「ダイソーパトロール」なんていう言葉もある現代、百円ショップ、なかでも店舗数も品数も豊富なダイソーを、よく利用したりさまざまな商品をチェックしている方は多いかと思います。
私はパトロールの域までは全然いきませんが、近所にDAISOがあるのでしょっちゅう行っていて、育児用品も「専門店・専用アイテム<DAISO」と思える瞬間がだんだん増えてきている現実…!
「100円でこんなに便利が買えるのか!」と驚くことも多々…。だんだん、本来用途は育児と全く関係ないアイテムも、便利に使えるシーンが増えてきて喜んでいる日々です。
今回も、何気なくDAISOを見ていたら、はやりのDIY・リメイクのコーナーにこちらのシート貼りローラーが…。

すぐ、今1歳の娘のいる我が家に「これは使えるかも!!」と購入を決意。なんといっても100円(+税)ですからね(^^)
まず、一つ目の使い方は、本来の用途(シール壁紙などを貼る際気泡が入りにくく真っ直ぐ貼る)に近い使い方です。

娘が爪でカリカリ剥がしてしまった、ジョイントマットの表面部分(セロハンのようにクルっとめくれてしまいました)を裏にのり付けして補修するのに、とても便利でした。
子育て中は、オシャレのためではなく必要に駆られて家具や壁紙などにシートを貼らなければならない状況も多いかと思います…。
そんな際には、せっかくならきれいに貼りたいので、これが一本あるととても便利かと思いました!
そして、二つ目が、予想以上に「やった!」とつい自分のひらめきをたたえた活用術に(笑)
掃除用の粘着テープのついたコロコロローラー、以前から私がするのを見てそれがしたくてたまらなかった娘。
泣きながら訴えるのですが、テープはネチャネチャするし、床に貼り付いて伸びてしまうし、なによりきっちり粘着テープに埃や毛がつくので触らせるのは汚い…。
コロコロの動作だけをやりたいんだろうなと思って、仕方なく空になったテープの芯をつけてわたしていたのですが、掃除道具が一つ減って不便な上、結構重くて硬いので赤ちゃんにはちょっと危ない…と感じていました。
しかし、このシート貼りローラーは、商品の特性上か黒いコロコロの部分が、なんとやわらかクッション素材!!(その中でも少し硬めの弾力がある感じです!)
そして、持ち手も簡易な作りがまた良く軽くて子どもの手にもなじみやすい…!
こちらはジョイントマット補修後は一瞬で娘のおもちゃと化し、ご機嫌でコロコロしてくれています♪
黒いコロコロに少し埃がつきやすいのと、遊び方も踏まえてそれを口に入れてしまうのはちょっと悩みどころなので都度やめるように言ってはいますが…^^;
それ以外は特に問題なく、十分コスト分以上の仕事をしてくれている優良アイテムです!
これは、コロコロをやりたい娘の様子からたまたま思いついた案ですが、このように、それぞれのご家庭でのお悩みを、まさかのアイテムが解決してくれることもあるかもしれません!
見ているだけでも楽しいDAISO。ママの息抜きにも、何かアイデアを探しにいってみてくださいね。
