未分類

ウイルスブロック製品×化粧品メーカー!息子もお気に入りで潤い&バリア効果を狙っています!

この記事の筆者
5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそうです。

今回のあずみさんおすすめの育児グッズ
KOSE「アレルテクトスプレー」

この冬は、インフルエンザを始めさまざまな感染症に加え、新型ウイルスなども大きな話題となりました。
 
我が家は毎年通常のマスクなどで予防をしていましたが、今年は他にもさまざまな対策アイテムを機会があれば取り入れてみることに!

二酸化塩素除菌剤「クロニタス 首かけマスク」をこの冬試してみました!赤ちゃんとの外出に心強い味方!この記事の筆者 5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられ...
風邪などで咳がつらい時に!「のどぬ~るぬれマスク」で5歳息子も咳が落ち着き親子で愛用決定!子どもに使用する際に我が家が工夫して&気をつけていること(1)今回は大人用の「のどぬ~るぬれマスク」を子どもでも使用できるようにアレンジしてみました!...

そんな中で、スプレーをするだけでさまざまな空気中の敵から身を守ることができる(!?)気になるアイテムを発見したので、今年は試してみることに。
 
「アレルテクトスプレー」というもので、こちら、なんと化粧品メーカーのKOSEのアイテムなのです。

顔や髪にスプレーしておくことで、花粉・PM2.5・ウイルスなどが肌や髪に付着するのを抑制してくれるとのこと。
 
もちろん、「これをしたから大丈夫!」と万全にはとらえてはいけないとは思いますが、何かわからない薬品というわけでもなさそうだし、テスターで化学系のイヤな香りがすることもないことを確かめた上、無香料タイプを購入してみました。
 
サイズも2サイズあり、小さい方は手の中に収まるサイズで持ち運びにも便利(キャップ付きも嬉しいです)で、価格もお手頃でした!(900円くらいでした。)まずは試してみたい方にはこちらのサイズがオススメです!

アレルテクトスプレー

アレルテクトスプレーは、メイクの上からもスプレー可能とのことで、保育園や幼稚園の送迎の際や、子どもを病院に連れて行く際など(子どもや人が多く病気が気になるところ)にも、家を出る前にシュッとできるのが嬉しいですね!
 
私はもともとこちらを、ウイルスや花粉のバリアの目的で、自分が使おうと購入しました。
 
もうすぐ花粉が気になる季節もやってくるので…(涙)、ちょうどこういうものを探していたのかもしれません。他からも出ていた気がしますが、なんとなくKOSEの商品というのも決め手でした。これはタイミングだな、と!
 
そして、使用ししていると、興味を持った5歳の息子。そりゃ、親が顔にシューッとなにかしていたら気になりますよね(笑)。
 
無着色パラペンフリーで、素人判断ですが子どもにも悪くなさそうだったので、息子にもアイテムの説明をして使わせてみることに。
 
すると、息子は「ほっぺたが潤う~♪」と満足気です!
 
たしかに、そういった保湿目的の商品ではないかもしれませんが、家を出る前に顔に水分を与えてあげること、この季節には大切かもしれません♪「なるほど」と思いました…!
 
こんな感じで、効果も期待しながら、親子で(子どもは時々ですが)楽しく使っています。花粉にも効果があるといいなと期待しています。
 
→詳しい商品情報【公式】KOSE

ABOUT ME
あずみ
2児(4歳差兄妹)のママ。   以前は学童保育や保育園で働いていました。 現在は子育てをしながら在宅ライターをしています。 育児もパソコンも日々勉強中…! 便利グッズとおいしい食べ物はどんどん試してみたい派です(笑) よろしくお願いします。
関連記事
未分類

育児日記のおすすめは!?いろいろある育児日記、好みや自分にあったものを選んで、無理なく楽しく続けよう!

2019年10月4日
たのしく子育て
この記事の筆者 5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそ …
未分類

ドアの開閉で子どもの指はさみが心配!その悩みは「厚みたっぷりドアストッパー」で解消!つけ外しも一瞬です!

2019年10月22日
たのしく子育て
 この記事の筆者 5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられた …
未分類

OMRONの電子体温計「けんおんくん」は嬉しい特徴がいっぱい!新生児から安心して検温できるオススメアイテム!

2019年10月31日
たのしく子育て
この記事の筆者 5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそ …
未分類

好きな物は好きでいて欲しい!ピンク色とか可愛いものが大好きな男の子だった次男が突然女の子っぽいものを避けるように、、その理由は?

2020年1月10日
たのしく子育て
この記事の筆者 小学3年生の男の子と5歳の男の子を子育て中の30代前半の女性ハンカチさん 年中さんの次男ですが、見た目は …