6歳と2歳の女の子を子育て中の30代の女性jobsan2018さん
今回のjobsan2018さんおすすめの育児グッズ
「ミッフィー ふわふわコンパクトバス」
第一子が生まれるときに、購入したベビーバスが我が家では大活躍でした!

ベビーバスは使う時期は限られていて、短い期間しか使わないのですが、それでも必要不可欠なものだったので、購入にはとても悩みました。
賃貸マンションに住んでいて収納も少なかったので、悩んだ末、よりコンパクトで収納に困らないようにと空気で膨らますタイプのベビーバスの購入を決めました。
金額も2000円程度でプラスチックのものに比べると、変わらないか少し安かったので、より良かったです。
空気で膨らますので、新生児の1カ月間は膨らましたままで使い、(2人目も生む予定だったので)使い終わったら折りたたんで箱にしまい、コンパクトに収納できるので、収納の少ない我が家では大助かりでした。
空気で膨らますため、本体自体の重さが軽いので、移動させたり干したりするのも簡単で良かったです。
基本は、凹凸のないバスタブで、そのバスタブに傾斜の付いた補助を付けると、子どもの背中を乗せることができ、女性が一人で入浴させる際にも子どもを寝転がらせて入浴させることができるので、負担も少なく便利でした。
また、ベビーバスとしてだけではなく、夏になるとビニールプールとしても使えました。
第1子が生まれた時に住んでいたところのベランダが狭かったのですが、長方形のベビーバスなので、円形のものとは異なり幅もとらず、無理なく置けて水遊びができました。
ベビーバスとしての機能もあるので、子どもがまだお座りができない時期には、背中の補助を水の中に入れて使ったり、お座りができるようになると一人で座って、水遊びを楽しむことができました。
少し小さいかなと思っていましたが、3歳くらいの子どもが一人で入って遊ぶ分には十分の大きさでした。

また、ベランダに水道もないしホースもないので、水を入れるのにバケツを利用していたのですが、このサイズのプールだったら直ぐに溜めることができ、私の負担も軽く済みました。
水道代もかからず、かなりエコ♪
我が子が5歳を過ぎても、ちょっとした水遊びにこのベビーバスに水を溜めておくと、下の子と順番でベビーバスの中に入ったり、ギュウギュウで2人で入ったりして楽しんでいたので、我が家ではベビーバス以外の使い道の方が長いです。

子どもが大きくなるにつれて、円形や大きなビニールプールも購入して使っていたのですが、大きなプールになると水道代もかかりますし、水を溜めるにも処分するにも時間が掛かりますが、このプールは小さいので本当に少し水遊びをする時には大助かりでした。
また、プールとして使う場合は外で使うし、日光に当たることもあり、劣化することが想定されます。
今までビニールプールとして購入したものは、劣化するからかビニールが薄いのか、底に石や砂があると穴が開いて、水漏れをして1シーズンで使い捨て状態でしたが、このベビーバスは底にも空気を入れる場所があるうえ、ビニールも丈夫なので劣化することがなく、今年で7年目を迎えますが何ともありません。
ベビーバスとして購入したので、1年使えれれば十分と思っていましたが、こんなに長く愛用できるとは思っていなかったので、自分でもびっくりなほど良い買い物をしたなと思います。
ベビーバスを検討中の方にはぜひ教えてあげたいほど、使い勝手の良いベビーバスです。
jobsan2018さんのおすすめのこちらのベビーバス、残念ながら現在は販売されていません。
少し形が違いますが、今はスヌーピーのバスが売られています。

