5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそうです。
今回のあずみさんおすすめの育児グッズ
哺乳瓶の洗浄用品
完全母乳の場合には必要が無いかもしれませんが、多くの場合には赤ちゃんとの生活で欠かせない哺乳瓶。
使う頻度が高い、衛生的に保つことが必要、なのに深さやパーツに狭い隙間があって洗いにくい…。
哺乳瓶の洗いにくさは多くのママが悩む問題かと思います。中に入れるものが傷むと絶対大変なミルクなだけに余計に…(しかも溶け残りやにおいなど、本当に取れにくく悩ましいですよね…。)
そんな哺乳瓶の洗浄に、とっても便利で、むしろ洗うのが楽しくなる!?洗浄スポンジやブラシを3つ紹介します!
ピジョン スポンジブラシ(プラスチック製・ガラス製哺乳瓶に各専用商品あり)
まず、スポンジブラシです。これは、今までにもティーポットやペットボトル洗いなどに使ったことがあるという方も多いかもしれません。
でも、このスポンジブラシは、2wayの使用法ができて便利に、そして楽しく哺乳瓶をピカピカにすることができるのです!
まず、ブラシを上下動かしにこすり洗いをする「ストレート洗い」。こちらは、従来のブラシや100円ショップなどのブラシでもできる洗い方で一般的な洗い方かと思います。
柄の長さも十分にあるので、ロングタイプの哺乳瓶でもしっかり洗えます。

そしてもう一つが、このブラシの特徴かつ楽しく洗える「回転洗い」!
柄の部分が特殊形状でハンドルがついていて、鉛筆削りを回すような動かし方でクルクルと哺乳瓶の中をしっかり泡立てながらきれいに洗うことができるのです!
我が家では途中からこのブラシに変えたのですが、主人もこのブラシに変えてから「洗うのがおもしろい」と気に入ったようでした。
もしかしたら、アイデアグッズはママだけでなくパパにもウケるかも…!?
ピジョン 乳首ブラシ
乳首の内側をしっかり洗える、コンパクトサイズのブラシです。
ピジョンからは「母乳実感」という哺乳瓶用の乳首が太め、細めの2種類ラインナップされています。
(メーカー推奨ではありませんが)個人的な感覚ではほとんどの哺乳瓶の乳首やマグマグのスパウト部分はこのどちらかで対応できるのではないかと思います。
赤ちゃんの口に直接触れ、裏側にはミルクの残りもたまりやすい乳首部分。
専用の優しいスポンジでしっかり洗ってあげたいですね。
ピジョン 便利な小ブラシ
最後に、乳首や本体部分の溝や隙間と言った細かい部分の汚れにオススメなのがこちらのブラシです。
成長して離乳食食器やストローマを使うようになった際にも、細かい溝はママ泣かせ…。
そんな時にも長く使える便利なブラシです。
歯ブラシのような部分と先端部分のブラシをうまく使い分けると、大体のベビー食具の溝はこれ一本でOKかと思います!
歯ブラシのようにすぐに毛先が開いてしまう…ということもなく、製品を傷つけにくいやさしいナイロンブラシなのもうれしいです!
まとめ

これらはすべて柄の部分に穴がついているので、吊り下げて水を切れば衛生対策も万全ですね!
他社でも類似商品があるかと思いますが、私は1人目育児からいくつかのものを試してみたら結局この3点セットが最強!と思い、それがたまたまいずれもピジョンで、「ピジョンの洗浄用品すごいな~」と今改めて感動に浸っているところです(笑)
全部揃えても1000円程度なので、出産準備中の方や「今のスポンジだと不便だな…」と買い換えを検討されている方など、ぜひ一度ピジョンの洗浄用品を試してみてくださいね。
他にもさまざまな便利なラインナップがありますので、また機会があれば紹介させていただきたいと思います。
