抱っこ紐

セカンド抱っこ紐に☆新生児の赤ちゃんにおすすめ☆ベビービョルンのベビーキャリア「オリジナル」を使った感想

この記事の筆者
2歳の女の子を子育て中の30代後半の女性モモさん

今回のモモさんおすすめの育児グッズ
ベビービョルン ベビーキャリア「オリジナル」

実家は近いのですが、里帰りはぜすに産前・産後とずっと自宅で育児をしてきました。

待望の赤ちゃんでしたので、慣れない育児は大変でしたがあまりストレスは感じず、我ながら楽しみながら育児をやってこれたと思います。しかし、首の座らないうちのお出かけは結構大変でした。

生まれてしばらくはほとんど外出もせず、ずっと家にこもりっきりで育児に奮闘するものじゃないかと思われるかもしれませんが、意外と2週間健診があったり1ヶ月健診があったりで通院もありますし、

育児が始まってみないと必要かどうか分からないものも多く、そういうものを実際見て買いたいのでお買い物に行くこともありますし、生まれて1ヶ月でお宮参りもありますので出かける機会って多いんですよね。

基本的に首が座らないうちの赤ちゃんは横向き抱っこをすることが多いです。そして、通常の縦抱き抱っこ紐はまだ使えません。

人気のエルゴなんかはインサートをつける事で縦抱きができたりもするようですが、我が家はエルゴではありませんでした。

アップリカのコランビッテというタイプで、一応横向き抱っこはできるようになっていたのですが、実際にやってみると落ちそうでとても危なっかしい上に、首が痛すぎて使えませんでした。

という訳で、お出かけの時はおくるみでくるんで抱っこ紐なしで横抱きするようにしていたのですが、こうするとなかなか自分の荷物も取り出せなかったりと身動きが取れず大変不便だった為、首が座らないうちから縦抱き抱っこができる抱っこ紐を買う事にしました。

とはいえ、結構高いものなのでどれにしようか悩んでいると、一番安いのがという商品でした。これはアカチャンホンポで7000円くらいで売っていました。

ベビーキャリアの抱っこ紐は新生児のうちから縦抱き抱っこができるようになっているのですが、腰ベルトもついている大きめの安定感のあるものだと2万円以上します。

しかし、このベビーキャリア「オリジナル」は小さめで腰ベルトもなく、体重制限も月齢制限も他の抱っこ紐よりも制限されているのであまり長く使うことはできないものの、安さとコンパクトさは大変魅力的で、こちらを買う事にしました。

早速使い始めましたが、装着は簡単でした。赤ちゃんがぴったりと密着する作りになっているので安心して使えましたし、赤ちゃんも愚図ることはありませんでした。

腰ベルトがない分、首と背中に負担がかかるのですが、まだ小さいうちでしたし横抱きで抱きかかえるよりもかなり楽でした。

赤ちゃんの頭の部分はゴロンとならないように固定されるようになっており、かといって窒息しそうに押さえつける感じではないのでかなり使い勝手は良かったです。

コンパクトに畳めますし軽いので、旅行に持っていくのも便利でした。

かなり重宝し、結局新生児期から4ヶ月くらいまでは使いました。その頃になると、首もしっかりと座っていて普通の抱っこ紐でも対応できたので、その頃に卒業しました。

他のものと比べてどうかというと、まずこちらは本当に小さいとき用の簡易なものなので、安定感には欠けます。しかし、このコンパクトさは小さい新生児には合っていました。

普通のサイズのベビービョルンも試してみたのですが、それだと頭周りがガードされすぎて逆に赤ちゃんが嫌そうにしていたので、小さいうちはこちらの方がおススメだと思います。

しかし、セカンド抱っこ紐として持つべきものだなとも思いました。

この抱っこ紐だけでずっと済ませようとするとそれは無理な話なので、本命のしっかりした抱っこ紐も持ちつつ、こちらも買うといった形にするといいと思います。

関連記事
抱っこ紐

「首かっくんにならない頭あて」という抱っこ紐用ヘッドサポート!デメリットもあるけれど、それを超える便利さで我が家のマストアイテムです♪

2019年12月19日
たのしく子育て
この記事の筆者 5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそ …