抱っこ紐

やっぱり抱っこ紐は安いのより高くてもしっかりしたものがおすすめ☆エルゴの抱っこ紐を使った感想

この記事の筆者
4歳の女の子と1歳の男の子を子育て中のひまわりさん

今回のひまわりさんおすすめの育児グッズ
エルゴの抱っこ紐

私は現在、子供を二人育てています。

一人目を産む前に、子供を産んだ経験のある友達から「抱っこ紐は安いのを買わない方がいいよ、腰とか肩とかとにかく痛くなるから、買うなら少し高いけど、エルゴの抱っこ紐を買った方がいいよ」と言われました。

私は抱っこ紐をお店で見たことがありましたが、安いのから高いのまであり、迷っているところでした。

でも、安い抱っこ紐と高い抱っこ紐の違いはそんなにあるのかなと思いながら、友達に言われた通り、エルゴの抱っこ紐を購入しました。

子供の首が座ってきておんぶが出来るようになった頃に初めて使いました。長時間おんぶしたりすると体の負担が多くなるのですが、腰とか肩が痛くなるといったことはほとんどありませんでした。

とても使いやすいし、色も幅広くあるし、とてもいい商品でした。そしてある時に、エルゴの抱っこ紐ではないものを使っている知り合いからこのような話を聞かされました。

「安い抱っこ紐を買ったら腰ベルトがないせいか、とにかく腰が痛くなるし、安定感がない」と言われました。

私が使っているエルゴはそのような不満要素が全くないので、やはり高いけどエルゴの抱っこ紐を購入して良かったなと実感しました。

上の子の時にはなかなか寝ない子だったので、毎日使用していて、いらなくなる頃には使用感がかなりありました。破れることなく、使いこなせたなという感じでした。

でも、下の子が生まれた時には、また抱っこ紐を購入するにはもったいないので、上の子の時に使用していたエルゴを再び使うことになりました。

やはり、ものがしっかりとしているので、下の子の時も大活躍です。特に上の子がいるので、上の子の時よりはさらに頻度を増して使っている状況です。

この商品はもう2年くらい使用していて、特に不満があるところはないのですが、あえてここだけは不満だなと思うところは色褪せです。

やはり、外に出て使ったりすることが多いためか、一人目の子供が使い終わる頃には抱っこ紐が少し色褪せが出てくるようになりました。

抱っこ紐の色の選び方でも変わってくるのかもしれませんが、そこが残念だなと思います。自然現象なのでそこの改善は難しいところかなとは思いますが、それがなくなれば、なおいい商品なのかなと思います。

この抱っこ紐は、子供を一人でも産もうとする人には誰でも購入してほしい商品です。

なぜならば、やはり赤ちゃんの時には抱っこすることが多いし、手で抱っこばかりしていると腱鞘炎になったり、体の負担が多くなるので少しでも負担を軽減するために、こちらの抱っこ紐を購入したら育児しやすくなると思います。

毎日のことになるので、家事をしたりしながらも寝かしつけたり出来るのは、とても便利なものだなと思います。

関連記事
抱っこ紐

頭あてで首カックンを防止!ラクにおんぶができるから肩こりに悩んでいる人におすすめ☆「ファムキャリー」を使った感想

2019年10月25日
たのしく子育て
この記事の筆者 6歳の女の子を子育て中の36歳の女性あきこさん 今回のあきこさんおすすめの育児グッズ ファムベリー「ファムキャリー …