抱っこ紐

体への負担が軽く、長く使える抱っこ紐☆エルゴの抱っこ紐オーガニックを使った感想

今回は、2歳の男の子を子育て中の34歳の女性モモさんに、育児用品の中で役に立ったと思うものを紹介してもらいます。

 

モモさんのおすすめは、エルゴベビーの抱っこ紐 オーガニックです。

 

それでは、モモさんの口コミ記事を見てみましょう。
(以下は、モモさん執筆)

 

エルゴベビーオーガニック抱っこ紐を使用した感想


エルゴベビー(Ergobaby) 抱っこひも おんぶ 装着簡単 オーガニック/ネイビーミッドナイト【日本正規品保証付】 CREGBC12TOMNL

 

第一子の出産前、抱っこ紐の重要性がまだ分かっていなかった頃、赤ちゃん用品をネットで買い揃えていました。

 

抱っこ紐の口コミは色々見ていたのですが、ダントツで評価が良かったのはエルゴでした。

 

他の抱っこ紐は安価でも、すぐに肩が痛くなってしまうという記載が多く、エルゴは太い腰紐と肩紐で全体をガッチリ支えることができるため、腰と肩が痛くなりにくいという評価が目立っていました。

 

出産後の退院時から抱っこ紐は使用すると思ったので、ちょうどネットでエルゴベビーが割引価格だったため、購入しました。

 

実際の退院時は、新生児の柔らかさと小ささで抱っこ紐は怖くて使えず、子供は手の中に抱っこして帰宅しました。

 

エルゴの抱っこ紐は、首がすわる3~4カ月までは、インサートという付属品を入れて使用する必要があります。

 

多くの口コミで見たのですが、インサートを使うのは難しいし夏場は暑いというコメントが多く、実際難しく断念し、代わりにベビービョルン抱っこ紐メッシュを購入し、首が座るまでの4ヶ月間はエルゴの出番はありませんでした。

 

ちなみに、出産が春で抱っこ紐を頻繁に使い始めた頃が夏でした。

 

1年目の夏はベビービョルンメッシュで快適でしたが、翌年の夏はエルゴオーガニックがメッシュではないので親子とも汗びっしょりでした。

 

夏場は少し暑いかもしれません。

 

子供の体重が7kg近くなると、ベビービョルンの抱っこ紐が肩へ食い込んで痛くなってきたので、エルゴに切り替えました。

 

4ヶ月の頃から今現在も2歳2ヶ月になりますが、ずっと使用しています。

 

さすがに、今は体重が12kgを超えるので、エルゴでも重く感じますが、長時間でなければ肩も腰も痛くなることはありません。

 

親の体への負担が軽く、型落ちのため安価で重宝してきたエルゴベビーの抱っこ紐ですが、ひとつ難点があるとしたら、おんぶは慣れるまで怖かったです。

 

前抱っこした状態で、左右の肩紐を外してグルっと後ろに回すのですが、コツを掴むまではおそるおそるでした。

 

最初はいつも、座布団や布団のあるところで、しゃがんでおんぶに切り替えてました。(万が一子供が落ちても問題ないように)

 

もともと海外製品ですし、日本人の体形には合わないということも言われているようですが、華奢で小柄な友人は肩が落ちてくるので使いにくいと言っていたので、体型にもよるかもしれません。

 

また、股を大きく開かせるため、股関節に良くないという話も聞いていましたが、子供の股や足の発達にも問題はありませんでした。

 

息子は1歳までは後追いも激しく、すぐに抱っこ抱っこで泣いていたので、掃除洗濯料理などの家事をするときにおんぶして作業すると捗ったし、すぐに泣きやみ、安心するのかよく背中で眠ってました。

 

1歳過ぎて保育園にも通うようになりましたが、行き帰りの往復も、自分で歩けるようになるまでは毎日抱っこ紐を使ってました。

 

大人も子供も楽に抱っこでもおんぶでも使用できたので、長く使うことを考えるのであれば、抱っこ紐はエルゴをおすすめします。

(モモさん執筆)

 

おすすめのエルゴの抱っこ紐

関連記事