抱っこ紐

とにかく楽!ほかの抱っこ紐より腰、肩の負担が全然違う!!カバンにすっぽり入り持ち運びに便利な「コニーの抱っこ紐」を使った感想

この記事の筆者
5歳と0歳の女の子を子育て中の20代後半の女性きなこさん

今回のきなこさんおすすめの育児グッズ
コニーの抱っこ紐

韓国発のコニー抱っこ紐について紹介させていただきます。

私はすでにエルゴの抱っこ紐を持っていたのですが、2人目出産時に友人からコニーの抱っこ紐をおすすめされ、アマゾンで購入しました。

既にエルゴを持っているので必要ないかなと思いましたが、他の抱っこ紐と比べて値段も安かったので購入を決めました。

フリマサイトでも売られていて、値段もそんなに変わらなかったので、使わなければ売れると思ったのも購入の決め手でした。



コニー抱っこ紐にはサイズがあり、私は身長160㎝、体重48㎏でSサイズを選びました。口コミ等を調べた結果、抱っこ紐が伸びてくるので着ている服のサイズよりも1サイズ小さいのを選んだ方が良いという書き込みが多かったからです。

使ってみた感想としては、楽!の一言です。布タイプの抱っこ紐で肩全体の覆ってしまい、部分的に負担をかけるわけではないので、私は肩こりがほとんどしませんでした。

私は子供が生後1ヶ月~7ヶ月になる現在も使っていて、さすがに数時間抱っこしていると、赤ちゃんの重さでしんどくなってきますが、エルゴを使っていた時比べると腰、肩の負担が全然違います。

また持ち運びも楽で、布タイプなので金具等がなくかさばらず、子供の着替え等と一緒にカバンの中にすっぽりと入ります。専用の収納袋も付いています。

ズボラな私は畳まずぐしゃぐしゃっとカバンの中に入れてしまいますが、それでもシワになることはありません。

エルゴだと畳まないといけないし畳んでもカバンに入らないので、長女の時は歩きたがると抱っこ紐が邪魔になってしまい地味にストレスでした。

コニー抱っこ紐はとても楽で使いやすいのですがデメリットがあるとすれば、肩の部分がズレやすいところと、肩全体を覆ってしまうため、腕が上げづらいところです。

なので、掃除や洗濯をしながら抱っこ紐を使う方には使いづらいかもしれません。私も家事をしていて子供がどうしても泣き止まない時は、コニー抱っこ紐ではなくエルゴを使って抱っこしています。

肩の部分のズレは抱っこ紐を着ける時に、正しい位置で着けることによって多少改善されました。

子供を抱っこした感じは、ものすごく密着するので苦しくないかなと思ってしまいますが、子供にとってはそれが安心するのか、すぐに寝てしまいます。寝てしまっても抱っこ紐ですっぽり頭まで覆えるため、首がしんどくなることはないと思います。

また洗濯方法は色落ちに気をつければ洗濯機でそのまま洗えます。子供の口が当たる部分はすぐヨダレまみれになってしまうため、洗濯が簡単なところもとても良いと思います。

コニーの抱っこ紐はまだあまり知られていないのか、使っている人をほとんど見たことがありませんが、本当に使いやすくて体も楽なので、是非使ってほしいと思います。

新生児の時期でも使える抱っこ紐やセカンド抱っこ紐を探している方には特にオススメです。

関連記事
抱っこ紐

インサートなしで首がすわっていない赤ちゃんを抱っこできる抱っこ紐☆ベビービョルン「ベビーキャリア ONE KAI」を使用した感想

2019年10月28日
たのしく子育て
この記事の筆者 5歳の男の子と2歳の女の子を子育て中の30代前半の女性2児の母さん 今回の2児の母さんおすすめの育児グッズ ベビー …
抱っこ紐

赤ちゃんを連れて1人でお出かけする人におすすめ☆子どもの出し入れが簡単な抱っこ紐 アップリカ「コアラ」を使った感想

2019年6月14日
たのしく子育て
この記事の筆者 6ヶ月の女の子を子育て中の28歳の女性くりくりさん 今回のくりくりさんおすすめの育児グッズ アップリカの抱っこ紐「 …