ベビーチェア

洗練されたデザインに一目惚れ☆落ち着きのない我が子も大人しく食事をしてくれる椅子!「ベビービョルンのハイチェア」を使用した感想

この記事の筆者
1歳の男の子を子育て中の40歳の女性すみれまんさん

今回のすみれまんさんおすすめの育児グッズ
ベビービョルンのハイチェア

子どもの離乳食をはじめるにあたっていろいろなお食事椅子を検討していました。

我が家はダイニングテーブルで食事をするのでハイタイプの椅子で絞って探していたのですが、こちらに決めたのはテーブルでガッチリ子どもをガードする使い方なので、立ち上がったりできないだろうということでした。

我が子は落ち着きないタイプなので少しでもご飯をあげるときに楽になれればと思って買いました。

腰が座った7ヶ月頃からいま現在1歳後半も使用しています。3歳まで使えるとのことなのでギリギリまで使用したいと思っています。

インターネットで購入したので実物を見ないまま届くまで不安だったのですが、組み立ても本当に簡単で、何より洗練された格好良いデザインに一目惚れしました。

子どもの椅子を置くとどうしてもインテリア的にお洒落感を出すのは難しくなると諦めていたのですが、この椅子は置くことによって部屋を素敵に見せる効果もあり、良い意味での誤算もありました。

子どもの大きさに合わせて三段階にテーブル位置を調整できるので、そこも良かったです。

実際に子どもを座らせてみると、きっちり動かずにご飯を食べてくれるので非常に助かりました。立ち上がろうとしてもできないので、いつしか諦めたのか本当に大人しくしてくれて楽だなあと。

お手入れもラクですし、テーブルは外して食洗機で洗うこともできるので衛生面の心配もありません。

とても気に入っているので買って良かったと思うばかりなのですが、敢えていうなら使用期間が短いので途中買い替えを余儀なくされるのは欠点といえば欠点かもしれません。

あとテーブルが少し小さめなので、成長に従って食器の大きさや量も変わってくるのに載せきれないことがらあるので、もうひと回り大きいほうがよかったなと感じました。

そこまで大きな椅子ではないですが、座椅子よりスペースは取るので、置く場所にある程度の余裕はあったほうが良いかと思います。狭い部屋だと邪魔に感じてしまうかもしれません。

ハイチェアなので子どもを上げ下ろしする作業が発生しますが、腰が悪い方だと作業により負担をかけてしまうので向いてないかもしれないです。

ハイチェアにもいろいろありますが、ほかの椅子だと長く使える分座面が大きかったりテーブル位置が高かったりするので、月齢が低いうちは補助的なクッションやシートが必要になり、そこを面倒に感じるかどうかはあるかもしれません。

デザイン性はほかの著名な椅子と比較して遜色ないほど優れているかと思います。

ベビービョルンの椅子に慣れてしまったので、外出時にほかの子ども椅子で動いてしまい大変な我が子がいるので、毎日この椅子に助けられているんだなと有り難く思います。

子育てにおいての大変さを間違いなく減らしてくれるアイテムだと断言できます。本当におススメです!

関連記事