7歳の男の子、5歳の女の子、1歳の男の子を子育て中の30代前半の女性すみっこママさん
今回のすみっこママさんおすすめの育児グッズ
「バンボベビーソファ」
長男を連れて生後5ヶ月の時に旅行に行きました。そこの旅館で初めてバンボを使わせてもらったのですが、一人で座れることに本人も嬉しそうだったけど、何より私がずっと抱えていなくていいことに感激して、帰ってきてすぐに購入しました。
長男が5ヶ月の時から1歳半までの1年1ヶ月、長女も生後5ヶ月から2歳まで1年7ヶ月、次男は生後5ヶ月から現在1歳8ヶ月ですがそろそろ卒業かな?と言う感じです。
上にも書きましたが、一人で座らせられるのがなんといっても魅力です。クッション性はあるもののぴったりするような設計になっているので、出し入れはちょっと大変です。
しかし、だからこそ座らせた後はかなりの安定感があります。腰全体を包み込むようにサポートしてくれる感じです。
水洗いは不可とされていますが、コーティングされている感じからして、多分大丈夫じゃない?と丸洗いしたことも何度かあります。(それに関しては自己判断で)丸洗いまでせずとも、つるっとした表面なので、食事の汚れなどもするりとキレイにできて掃除もしやすくて重宝します。
セットでテーブルがついているのですが、これがまた脱着が一苦労です。この脱着がもっと簡単だったらいいのになーとは何度も思いましたが、慣れてしまえばむしろ 容易にテーブルをひっくり返されたりしないので、それもまたいいかと思えます。
うちの子たちは総じておしりと腰回りがスマートちゃんだったので、比較的長い期間使えましたが、3人合わせると計約4年間の使用に耐えてきました。
また合間合間で通常の使われ方以外に子どもに転がされたり踏み台にされたりなどもあって、今は足の間のでっぱりにひびが入ってしまいました。ただここまでの使用に耐えられたのはあっぱれじゃないかと思います。
底面がしっかりしているので転がったりもしにくく安全性も高いです。ただそれゆえに、座らせた後にテーブルを装着するのはちょっと手間取ります。
テーブルの爪をバンボの底面にカチッとかませないといけないのですが、なんせ持ち上げにくいのでなかなかはめられません。そこだけ少しくぼんでくれたりしたらいいのになぁ。
色も種類が豊富で可愛いです。原色カラーもパステルカラーもくすみ系もあって迷ってしまいます。
お値段もオプションがついても1万円行かないくらいのお値段なので、一人の子どもには1年ちょっと位しか使わないかもしれませんが、まずまずのお手ごろ価格ではないかと思います。子ども複数で使えば更にお得感が増し増す。耐久性は高いので3人くらいなら使えますよ!
座卓で生活している人、食後の子ども椅子の掃除が面倒だと感じている人、お子さんの動きが活発過ぎてすぐに椅子から脱走されてしまう人なんかにはお勧めじゃないかと思います。