5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそうです。
今回のあずみさんおすすめの育児グッズ
「ミルふわベビーローション」
赤ちゃんや小さな子どもの日々のスキンケアで、保湿はとても大切ですよね。
みずみずしい子どもの肌の水分を失わないよう、乾燥などのトラブルを起こしにくくするためにも、特にお風呂上がりにはしっかり保湿することが大切と聞いた記憶があります。
我が家では、上の子出産時から、とりあえずスキンケアに関しては「まずは産院で使っているものを見てから」と決めていたので、事前には用意をしていませんでした。
そして、2014年、上の子を出産。産院では、ベビーソープもベビーローションも、和光堂の「ミルふわ」というスキンケアアイテムが使用されていました。

沐浴を教わり、実際に自分で我が子をお風呂に入れたあと、初めての保湿ケア。「ベタベタ手が滑ったらどうしよう」「こういうのを塗ったら毛穴が詰まってブツブツになったりしない…?」なんて、今思おうと過剰なほどドキドキしていたのを覚えています。
そして、もう一つ覚えていること…。初めての保湿の後、「ベビーローションってすごい!」と感動に近い感覚を得たのです…!
というのも、このミルふわは、手に取ってなじませる時から、しっかり潤うのにさらっとしていて、そして赤ちゃんの肌にすーっとなじんでいくのです!

塗った箇所は塗ったとわかるほどたっぷり潤っているのに、大人のコスメでありがちな(?)嫌なべたつきがありません!
すぐに服を着せても、服がべたつくこともありませんでした。
水分とオイルのバランスが本当に良いのだというのがすぐにわかりました。実際、メーカーサイトにも「水と油のバランスにこだわったうるおいケア!」と書かれていました。
潤いを保って乾燥を防ぎ、ばい菌やほこりなどの刺激から皮ふを守ってくれる機能を持ちつつ、体に安心な成分でできているのが嬉しいこの商品。ミルふわシリーズは、母乳をお手本に作られているとのことです♪
初回から気に入って、退院後はこちらを使用するようになった我が家。子どものケアは順調で、我が子は乳児湿疹ができることなく二人とも1歳を迎えました。
途中、こちらの商品が身近なお店になかったり、他のものが安いなと思ったり別のものに変えたこともあったのですが、私自身の手がやたらベタついたりにおいが気になったりしました。
どれもベビー用で問題は無いのだろうと思いますが、我が家は結局ミルふわにもどってくることに。
子どもの肌へのなじみや時間が経った後の潤いも、個人的にはミルふわが一番良いように感じました!
上の子はもう赤ちゃんを完全に卒業した3~4歳頃から少し肌が乾燥気味になり今は皮膚科でもらったローションを使用するようになりましたが、それまではミルふわほぼ一筋で問題なし、現在1歳4ヶ月の下の子は生粋のミルふわ一筋っ子です♪
→和光堂公式サイトで商品情報を詳しく見る
