今回は、4ヶ月の男の子を子育て中の20代後半の女性しまさんに、育児用品の中で役に立ったと思うものを紹介してもらいます。
しまさんのおすすめは、ニットのスリング「カドルミー (Cuddle Me) 」です。
それでは、しまさんの口コミ記事を見てみましょう。
(以下は、しまさん執筆)
カドルミーを使った感想
カドルミー 日本製ベビースリング ニットで抱っこ 新生児寝かしつけ Mサイズ チャコール
購入の決め手
息子が生後3ヶ月頃、家の中でぐずったりして抱っこでしか落ち着かない時、長時間の抱っこがきつくなり悩んでいました。
そのため室内でも楽に抱っこできるスリングを探していたところ、ちょうどフリマサイトにて正規の値段より安くてキレイな中古品が出品されていたので購入しました。
使用期間
約1か月間
使用した感想
抱っこ紐はエルゴベビーも持っているのですが、首の座りがまだの赤ちゃんには装着にやや時間がかかり、室内でちょっと抱っこする時には不便でした。
また、エルゴベビーでは抱っこしたまま椅子に座ったりが難しく、もっと気軽で楽に抱っこできるスリングの購入を検討していたところ、カドルミーを見つけました。
カドルミーは海外製ではなく日本製ということで製品への安心感もあり、フリマサイトで安くで販売していたので購入しました。
Sサイズを購入したのですが、装着してみると小さすぎるかと思いましたが、子供を中に入れると伸びてちょうど良い位置にきます。
伸縮性がすごいです。
使用方法も慣れるとスッと抱っこでき、肩に体重がかかるので腕が痛くなりません。
また、両手も自由に使える点はとても良かったです。
布製なので、よだれなどで汚れても洗いやすい点もとても良いです。
抱っこの仕方も複数あり、子供の月例に合わせて抱っこの仕方を変更できます。
エルゴベビーでの抱っこは楽ではありますが、体が密着するため夏場はとても暑く子供が汗をかいてしまいますが、カドルミーなら密着感もさほどありませんので親も子もストレスなく使用できます。
エルゴでしっかり抱っこするまではないけど、ちょっとの外出や小児科での長い診察待ちの時などに重宝しました。
何より、カドルミーの良い点は寝かしつけで大活躍するという点です。
「寝かしつけの救世主」と言われているだけあって、カドルミーに子供を入れると包まれている感じが落ち着くのかおとなしくなり、しばらくしていると寝ています。
抱っこだと、腕の中で眠ったとしても布団やベッドに降ろすときに起こしてしまい、また一から寝かしつけを行わなければならないこともしばしばありましたが、カドルミーなら子供を入れたまま外して降ろすことで刺激を最小限にすることができ、覚醒してしまう確率が格段に減りました。
サイズもS,M,Lとあり、体系に合わせて選ぶことができます。
また、男性も使用しやすいカラーが揃っていますので父親が使用するサブのスリングとしての使用もおすすめです。
どんな人に適しているか
子供の寝かしつけに手を焼いている方、楽にだっこをしたい方。
また、サブの抱っこひもの購入を検討している方。
良くない点
片方の方に子供の体重がかかるため、なで肩の人や肩こりで悩んでいる人には向かないかなと思います。
(しまさん執筆)
ニットのスリング「カドルミー」
ジャガード柄