今回は、9歳の女の子、7歳の男の子、6歳の女の子を子育て中の20代後半の女性@snow66さんに、育児用品の中で役に立ったと思うものを紹介してもらいます。
@snow66さんのおすすめは、2人乗りもできる多機能のベビーカー「ベビージョガー シティセレクト」です。
それでは、@snow66さんの口コミ記事を見てみましょう。
(以下は、@snow66さん執筆)
二人乗りベビーカー「ベビージョガー シティセレクト」の感想
購入の決め手
二歳の子に下の子が一歳なる前の妊娠。
とにかく丈夫で荷物の乗る移動手段を考慮してこのベビーカーを購入しました。
感想
【良かった点】
フレームがしっかりしていて丈夫です。
ファーストシート、セカンドシート共にリクライニングも四段階調節できフルフラットまでできるのでテーマパークなど一日中のお出かけで、二人のお昼寝が快適にできます。
これはすごいと思ったのが、フットレストの角度も二段階調整が可能なのでこれもお昼寝の時便利ですね。
シートは前向き、後ろ向き、対面、前後向きといろんな形でつける事ができるので、第一形体は甘えん坊の末っ子ちゃんはママの顔が見えるように外の景色が好きな長男は前向きにセットしていました。

(16バリエーション)
おやつどきには子供同士を向かい合わせにしてシェアして食べたり、荷物が多い時にもこの形体にするとたくさん積み込む事ができます。
大きなタイヤ(前20センチ後ろ30センチ)で、段差はもちろん石畳でも安定した走行が可能。
結構多いんですよね石畳。
オシャレなんだけど、通常のプラスチックのタイヤだとガタガタ子供にも影響出そうですよね。
そういった事が一切ないです。
シートの色が多彩。
- オニキス(黒とシルバー)
- アメジスト(紫)
- クオーツ(ベージュ)
- ブラック(フレームも黒)
- シルバー
- ティール(青)
- レッド(シルバーフレームorブラックフレーム)
- グレー×ブラック
- アニバーサリーエディション
- チタニウム(オニキスより薄めの色)
現行シリーズでこれだけあります。
紫外線を99%カットしてくれるフードには子供の顔が見える窓もついています。
ブレーキがしっかりかかるので、急な坂でもタイヤをロックしてくれます。
通常シートの他に新生児から使えるキャリーコット(ベビーベットのようなもの)やカーシートも2台つける事ができます。
ジュニアステップなんかもあるようです。
【マイナス点】
フレーム等丈夫な分、重量がかなり重く現行の型で16キロほどあります。
ここに子供二人分とその荷物が乗ると階段は困難です。
次にお値段。
7年前の購入なので日本にまだ輸入個数も少なく当時12万円ほどしました。
どんな人に会うか
基本は車移動、アウトドアがお好きな方にはすごく優れた品です。
公園でのお散歩や遊園地、動物園など広いスペースでの利用がいいでしょう。
バリアフリーかをチェックすることもお忘れなく。
あまり合わない人
移動が基本電車の方。
改札によっては通り難いこともあるため。
駅にエレベーターがない場合。
または、整備中や通りたい出口に長い階段など。
自家用車が軽自動車など積み込むスペースの狭い車。
繁華街に行く事が多い方。
お店の中だと通路が狭いほか、タイヤなどで商品を汚してしまう事があります。
他の製品と比べて多機能なベビーカーなので、年の近いご兄弟がおられる方には本当にお勧めです。
(@snow66さん執筆)
ベビージョガー シティセレクト
2人乗り用「セカンドシート」
新生児から使える「プラムキット」
↓こちらのお店は海外からのお取り寄せで届くまでに時間が掛かるそうですが、色がいろいろ選べます。
ベビーシュガー Yahoo!店