5歳の女の子と0歳の男の子を子育て中の30代前半の女性あいあいさん
今回のあいあいさんおすすめの育児グッズ
リッチェル「バスチェア マット付R」
購入の決め手
上の子と一緒に入るのに、待たせておけるから安心
使用期間
2ヶ月~2歳
感想
0歳と5歳の子どもがいて、私1人で2人をお風呂に入れなければいけないので、下の子が新生児のころから手が足りずいつも困っていました。
下の子が2ヶ月になってすぐ、「リッチェル バスチェア マット付R」を購入しました。
このバスチェアなら、上の子を洗ったり自分のことを洗ったりしている間、赤ちゃんを一人寂しくお部屋で待たせておくこともなく、一緒にお風呂場に連れてきてお座りしたまま待たせておけます。
股の部分にストッパーとして凸部分があるおかげで、赤ちゃんがずり落ちてしまうこともありません。
さらに、バスチェアの前の部分のセーフティーバーがあるおかげで、赤ちゃんが前のめりに倒れてしまうリスクもなく、安心して座らせておけます。
座らせるときも下ろすときも、セーフティーバーは片手で簡単に操作できるボタン開閉式なので、赤ちゃんをもう片方の手で支えたままスムーズに乗り下りさせられるので、多少赤ちゃんが足をばたつかせてもしっかり座らせられます。
また、セーフティーバーは左右両開きなので、お家のお風呂場の構造も選ばす、ママの利き手が右利きでも左利きでもどちらでも対応できるのがママ目線で優しい設計だなと思います。
両方のロックを外してしまえば、セーフティーバー自体も取り外し出来るので、お手入れがしやすいのも嬉しいです。
セーフティーバー自体もしっかりと頑丈にはめ込まれるようになっているので、赤ちゃんが勝手にいじって簡単に外れてしまうという危険がないのが素晴らしいです。
さらに、赤ちゃんの月齢によって、バスチェアのリクライニングの角度を3段階で変えられるので、首が据わっていない頃~歩いたり走ったりするようになるまで長く使えます。育児グッズは成長とともに次から次に増えてしまいがちなので、長く使えるというのがとても嬉しいです。
我が家は首が据わる前まではほぼ水平の165°にして、それ以降は135°で座らせています。
取り外し出来るふわふわのマットがついているので座り心地もよく、乗せたり下ろしたりする時に摩擦で痛い思いをさせることもなく、寒くなってからもひんやり冷たい思いをさせることもなく、気持ちよく待っていてくれます。
また、うちの子は、お風呂に入ると解放感からかよくおしっこやうんちをしてしまうのですが、マットもパッチ式ですぐ取り外しが出来るので、すぐに洗ってすぐに乾かせるので使いやすいです。
その他にも水抜きの穴が空いていたり、マットをチェアに固定する溝があったり、赤ちゃんが快適に座れる細かな工夫がされていて、本当によく考えられた商品だなと思います。
数分でも目を離すと危険な赤ちゃんの時期だからこそ、買って本当に良かったと思うので、バスチェアを買うか迷っている方にぜひおすすめしたい商品です。