ベビーチェア

買って良かった!育児に欠かせないアイテム☆「カトージ」と「西松屋」のバウンサーを使った感想

この記事の筆者
5ヶ月の女の子を子育て中の20代前半の女性のーちゃんさん

今回ののーちゃんさんおすすめの育児グッズ
カトージのバウンサー、西松屋のバウンサー

妊娠中に知り合いに進められて買ったバウンサー(カトージ)、使い始めてその便利さに驚きました。

基本的に家にいるとき(寝るとき以外)はバウンサーに乗せていることが多いのですが、乗っている間ここで寝てくれたり、遊んでてくれたりします。

背もたれの位置も自由に変えることができて、赤ちゃんが好きな「丸い体勢」に自然的にしてくれるため、安心して赤ちゃんも乗っていてくれます。

寝返りも習得して、動きたい盛りの娘なので
バウンサーに乗せるときは、

  • 私が一人でお風呂に入れる際のお風呂待ち時間に、脱衣所で待っていてもらうとき
  • 私と旦那がご飯のときに近くにいてもらうとき
  • 家事してるときにバウンサーに乗せて近くにいてもらうとき

など、様々な場所で活躍してくれてます。

バウンサーには取り外し可能なおもちゃがついてるバーがあるので、最近の娘はそのおもちゃを触ってみたり口に入れようとしたり話しかけてみたり、一人遊びもできるようになりました。

本当に育児を助けてくれる便利な品で気に入ってます。他にも違う種類のバウンサー(西松屋)を使うこともありますが、そのバウンサーは様々な機能があります。(現在は中古などでしか販売されておりません)

私が使っているもう一つのバウンサーですが、音楽(音量調節可能)と振動(調節可能)の機能も同時についていてそちらも活用しています。

音楽を流すとご機嫌になったり、振動では寝始めた時にブルブルさせると長い時間寝てくれたりもします。

どのバウンサーにも良いところがたくさんあるので私は本当にバウンサーを買ってよかったな。と実感しています。




また、良くなかったな、こうしてほしかったなという点は、

  • カトージバウンサー
  • 転落防止のシートベルトがただのベルトなため、つけた時に肌にあたると痛そうに感じます。また取り外す時も、結構固めなので両手でやらないと取りづらく、使い勝手が悪いなと感じました。

    一応カバーなどが洗えるのですが、カバーの取り外しがとても難しく、取った工程を覚えてないとつけるのが大変でした。

  • 西松屋バウンサー
  • 足元が滑り止めのパイプになってるので、とても動かしずらい。

    おもちゃも3つ付いてるのですが色合いが全て同じで、我が家の子が興味なくあまり遊んでくれなかったため、取り外して違うおもちゃをつけました。

    背もたれ調節が難しく、コツをつかむまで大変でした。

基本的にいい点ばかりのバウンサーですが、一部直した方が使いやすいなと思う点もありました。ですが、私にとってバウンサーは本当に育児に欠かせないアイテムです。



自動で動くバウンサーもありますが、うちの子の場合はお気に召さなかったらしく泣いてしまいました。

高さも高いため、お母さんからしたらとても楽に感じますが、我が家の場合は基本的に床で過ごすことが多いので、地面における普通のタイプのバウンサーが活躍でした。

テーブルで過ごしたりする家庭は、高い背の自動のバウンサーがあると便利かもしれませんね。

バウンサーが合う子・合わない子いると思いますが試す価値はあると思います。

関連記事
ベビーチェア

大人用の椅子にも取り付けできる!成長に合わせて長く使えるからとても経済的!新しくなったバンボ 「マルチシート」を使ってみた感想

2019年12月8日
たのしく子育て
この記事の筆者 1歳8ヶ月の女の子を子育て中の29歳の女性ミカさん 今回のミカさんおすすめの育児グッズ 「バンボ マルチシート」  …