6歳の男の子と3歳の女の子を子育て中の30代後半の女性MMさん
今回のMMさんおすすめの育児グッズ
「Edisonの箸」
息子は2歳頃から箸を使っていますが、だんだんと人差し指を使わず、中指だけで上げ下げするようになりました。見た目も格好悪いし、指の力が十分に発揮できないので、切り分けも難しく、ツルツルしたものを挟むのは苦手です。
口で説明したり、手取り教えたりしましたが一向に良くならないので、人差し指を使えるようになってほしいと、Edisonではない別の矯正箸を購入して使ってみました。
箸の先にバネがついていて開くのを補助してくれるタイプのものです。これはまずまず効果的で、人差し指を使って箸を下げるようになりました。
しかし、半年くらい使っても、普通の箸を使うと以前のような指使いに逆戻りしてしまい、効果はみられず。これではいけないと思っていたところ、3歳の甥っ子がEdisonの箸を使って上手に食べているのを目撃し、息子にも試してみることを決めました。
何ステップか段階を踏めるようになっていますが、息子は1ステップ目が必要だと思い、購入したまま使用しました。
5歳になっていたので、使い方はすぐに把握し、嫌がることなく使ってくれました。指の使い方も良くなったし、箸に気を取られないからか、反対の手でお茶碗を持ったり、と他の食事マナーも改善がみられました。
3ヶ月くらい使用した頃、普通の箸も試してみると注意しないと以前のような指使いになりますが、一声かけると自分で修正できるようになりました。
Edisonの前に使用した矯正箸も悪くはありませんでしたが、始めからEdisonにしておけば良かったなと思います。
この時点では、まだ息子は一声かけなければ指使いが元に戻ってしまっていたので、引き続き、Edisonの箸を使っていました。
完璧にできるようになるまでEdisonだな、と思っていたとき、箸が壊れてしまいました。
Edisonの箸は段階を踏めるのが売りの1つではありますし、 1本ずつ分解して洗えるので衛生的にも優れているのですが、取り外しが簡単にできる分、食事中に外したり、つけたりしていた息子が重要な部分をパキッと折ってしまったのです。
接続部を折ってしまったために、もう使用できません。今はまだ新たに購入していませんが、指使いが完全ではないので悩んでいるところです。
今回購入したのはホームセンターでした。息子は右利きだったので、たくさん置いてありましたが、左利き用は1つもありませんでしたので、左利き用がいる場合はネット注文の方が良いかもしれません。
3歳の娘は比較的上手に箸を使っていますが、完全ではないので、購入する予定です。ちなみに娘は左利きなので、ホームセンターで注文してもらうか、ネット注文しようと思っています。
壊れてしまったのは誤算でしたが、子どもが箸で遊ばないように注意していれば、長持ちするでしょうし、正しい箸の持ち方を親も子も気軽に練習できるアイテムだと思います。