離乳食

お箸デビューはこれでスムーズ!「エジソンのお箸」で2歳頃から楽しく上手に食べられる♪

この記事の筆者
5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそうです。

今回のあずみさんおすすめの育児グッズ
「エジソンのお箸」

子育て中には、どこかで「エジソンのお箸」という言葉を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか?私も、どんなものかはよく知らなかったのですがその名称は聞いたことがありました。
 
現在5歳の上の子が一人でスプーンを使えるようになった頃から、次のステップの食具を見るためにベビー用品店へ…そこで、エジソンのお箸を見つけて「あー、これ!!なるほど!!」と一目で便利さに納得をした記憶があります(笑)
 
このお箸は、上部分が連結していて、中腹のサポートリングに指を3本(親指・人差し指・中指)を入れることで、簡単にスムーズに正しくお箸が使えるようになる画期的なお箸です!
 
先端も少し特殊な形をしていて、先丸型のピンセットのような食べ物をつまみやすい工夫がしてあるので、2歳頃からのまったくお箸が初めての子どもでも、手のサイズが合えば簡単に(少し練習をすれば)お箸を使えるようになるかと思います!
 
ちょうど2歳頃というと、子どもの成長段階的にも「自分でやりたい」時期で「自分でできた」がうれしい時期ですよね!子どもの意欲を組めて、満足な結果を与えてあげることもできて、さらに食事が楽しくお箸への意欲もアップしていく気がします。
 
実際我が子は、2歳過ぎに短いタイプのエジソンのお箸を使い始め、慣れてきて2歳半頃からだったと思いますが長さの違う2本目を用意!専用のケースもあるので、帰省先や旅行への持ち運びも便利でした。(別売りだったか、ケース付きを買ったのかは忘れましたが、ケースは任意です。)

エジソンのお箸

そして、保育園では2歳児クラスの夏頃からたしか普通のお箸を使い始めたのですが(それまで園ではスプーン&フォークでした)、当時3歳になったばかりくらいだった息子は、初日から先生に褒められたそうで、嬉しそうにしていました!
 
先生いわく、お箸はまだ動かせなかったのですが(箸をするとわかっていても家で練習させていなかったのは反省ですが)、正しい持ち方に自然と手を運んで、開いて食べようとしていたとのことでした♪
 
多分、あくまで予想ですが、息子の場合は何もしていないと、グーで握って持ってしまったり、教えようとすると先に「イヤー」となっていたかと思います…。それが、きちんと持てて褒められて…上達も早かったようで、家でも基本はエジソンのお箸を使いながらも割と早く子ども用の箸にステップアップをしていけました!
 
5歳半近くなった今では大分直りましたが、4歳の頃は時々持ち方が怪しかったり「忘れたのか?」と思うようなミスがちらほら…。そんな時にも、久しぶりに出してきてお楽しみ感覚で使ったエジソンのお箸。
 
「赤ちゃん用」なんていうと機嫌を損ねてしまいそうですが、「懐かしいのが出てきた!」「これなら冷める前に食べれそうだよ(笑)*」なんて言っておくと、喜んで使ってくれて、数回使用すると思い出したようにお箸の持ち方が直りました。さすが矯正箸…!
 
(*…お箸の持ち方が悪く、長さが揃わないために麺類を食べるのに苦戦していたときに効果がありました)
 
大きさも、カラーや柄も数種類あり、子どもの成長や好みに合わせて選べるのも嬉しかったです。数年経っても劣化なくきれいに残っているので、下の子にもまた使う予定です。
 
本当に画期的なアイテム…!スプーンからお箸への移行の際に、ぜひ検討してみてくださいね♪

ABOUT ME
あずみ
2児(4歳差兄妹)のママ。   以前は学童保育や保育園で働いていました。 現在は子育てをしながら在宅ライターをしています。 育児もパソコンも日々勉強中…! 便利グッズとおいしい食べ物はどんどん試してみたい派です(笑) よろしくお願いします。
関連記事
離乳食

麺類の離乳食に手放せない!その後も長く使える「エジソンママのフォーク」で、子どもの食事が楽しくなる!

2019年10月21日
たのしく子育て
この記事の筆者 5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそ …
離乳食

これから離乳食を始める方におすすめ!2人目育児で使って感動…!3000円の「スティックブレンダー」で離乳食作りの時間と労力が激減しました!

2019年12月30日
たのしく子育て
この記事の筆者 5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそ …