5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそうです。
今回のあずみさんおすすめの育児グッズ
「コーナーガード」
私達の家の中には、たくさんの「角(カド)」があるかと思います。
それがデザインであったり、部屋の分かれ目であったり、意図的にも必然的にもたくさんある角…。日常生活ではあまり気にしたことなかったという方も(私もそうでした…)赤ちゃんと暮らすようになると、この角はヒヤヒヤの材料となってしまいます…!
赤ちゃんや小さな子どもは、「あそこは危険だな」と考えながら前進したりすることはできず、またハイハイやおすわり、たっちもままならない時には結構な頻度でこけてしまいますよね(>_<)
角に頭や顔をぶつけては大変!ということで、赤ちゃんが「そろそろ動きそう」となる前に、ぜひ赤ちゃんが行きそう、触りそう、届きそうな場所の角は、できるだけガードしてあげてくださいね。
ガードをするには、さまざまな方法があるかと思いますが、今回紹介させていただく「コーナーガード」(名称はいろいろ)を使うと、大がかりな準備や施工も必要なく成長や必要に応じて位置を変えたり外したりもできるのでおすすめです!
こちらは、100円ショップやホームセンター、ベビー用品店などで購入することが可能です。
L字型のものは、机や家具の角に貼り付けるのに便利です。
我が家は、キッチンの天板が飛び出た形状になっていて、1歳の娘がもうすぐ頭が届きそうなので上下に貼り付けています。(立ち上がって鋭利な角に頭をぶつけるとなると…大人でも想像だけで泣けてくる痛さですよね…。)
もう一つ、I字型(棒状)のものもあるのですが、こちらはハサミで簡単にカットすることもでき、とても便利です!
我が家では、写真のように飛び出した柱(?家の構造)の部分に、ハイハイ時期は下の方に、立ち始めたら子どもの背丈周辺に貼り直して使っています。

先程のキッチン天板の下の出っ張り部分にも、L字型パーツと合わせて(数本使ってカットしてサイズを合わせて)貼り付けています。

貼り付けは、両面テープがもとから付属しているものが多いですが、お好みの両面テープで貼るだけ!
きれいに剥がせることを目的とするか、取れにくさを目的とするかで、テープ選びも変わってくるかと思います。(下方に貼ったもの、子どもが触る位置のものは取れやすいので、強力タイプがおすすめです。)
これを貼っても、もちろん勢いよく「ゴツン!」となると痛いですが、流血の惨事を免れることができたり、怪我の度合いも全然変わってくるかと思います!

