おむつ

ゴミ箱の消臭に!「洗口液スプレー」がオムツや生ゴミの不快臭を和らげてくれる!

この記事の筆者
5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそうです。

今回のあずみさんおすすめの育児グッズ
「洗口液スプレー」

赤ちゃんとの暮らしで、どうしても気になってしまうのが使用済みオムツのにおい…。

いくらかわいい我が子でも、こればっかりはどうしても積もり積もっては「あわわわわ…」となってしまいますよね。

また、離乳食を作る機会が増えたり、そもそも家族の人数が増えるので、生ゴミの量も増えたりとゴミのにおい問題はどのご家庭でもお悩みのポイントとなりやすい事項かと思います。

たしかに、オムツや生ゴミのにおいを和らげてくれるグッズは、防臭袋やオムツ専用ゴミ箱などいろいろと出ていて、毎度それらを活用されるとお悩みはぐっと軽減するかもしれません。

「BOSおむつが臭わない袋(BOSの防臭袋)」が汚物のにおい漏れ対策で一番でした!おむつの防臭のマストアイテム!この記事の筆者 5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられ...

ただ…正直、コスパが悪いです。特に毎度強力な防臭袋なんかを使っていると…「一日ゴミ処理にいくらかかるのか」という新たな悩みが出てきてしまうかもしれません(><)

外出先でもないのに、おしっこだけのオムツでも毎度しっかり密封して処分をするのも手間ですし、余計なゴミ(袋分)も増えてしまいますよね…。

そして、我が家ではゴミ箱のフタに貼り付けるタイプの消臭剤を取り入れてみることにしたのですが…。こちらも善し悪し…。

無香に近いものは、効果があまり感じられなかったり(その機能以上に夏場のオムツ臭とかは強いのかもしれませんが)…。

ミントなどさわやかな香りのものはたしかに良いのですが、問題は香りの強弱を調整できないということ…。

「消臭剤!!!」という香りが、ゴミ箱を開けるとツーンと漂ってきて、閉めても周囲にその残り香が…というのも、個人的には残念に感じていました。

また、これらも1~2ヶ月での付け替えのものが多いので、ずっと使うとなると決して安くはありません…。

そこで、いろいろ試した結果、今回タイトルに書かせていただいた「洗口液スプレー」が、コスパ◎、香りの調節ができる、手軽で便利、といったさまざまなメリットがある対策法だという結論に落ち着いた我が家!

ぜひやってみていただきたいので、紹介させていただきます。

「洗口液スプレー」は、正式名称でも商品名でもなく、特性からそう呼ばせていただいているのですが、簡単に言うと…。

モンダミンやリステリンなどの洗口液(虫歯予防や口のネバつきをおさえるうがい用液)を、スプレー容器(霧吹き)に入れたもの!買ってきたり余った洗口液を霧吹きに移し替える、ただそれだけです!

こちらは、洗口液の香りの強さが選べる上、スプレーする量も調節できるのもポイントです!

(最弱でもほんのりミントくらいの香りがついていたほうが消臭には適していると思います。強い爽やかさが欲しい場合はストロングミントがおすすめです。)

ゴミ袋を変えたばかりの際や頻繁に交換する際には使用をお休みして、ゴミがたまってきたりにおいが気になりだしたらシュッと一吹き!ただこれだけでOKです!

袋の内部が濡れてしまうのが気になる場合には、オムツを丸める前やはみ出した吸水の部分に吹き付けておけばOK!(そういう点でも、オムツ処理との相性は抜群かと思います。)

我が家がベランダにゴミ箱を置いているのですが、こちらでゴミのにおいが軽減されたおかげか、スプレーを使い始めてから小バエが減ったように感じます!

(専用のスプレーではありませんので、スプレー自体に抗菌・防虫などの効果はないかと思います。)

買ってきた洗口液の味が好みではない、ストックしてあったものがもう古いかなぁ…なんて、なにげに洗口液を処分をするか悩む場合もあるかもしれません。

また、使わないのに時々歯磨き粉におまけでついていた場合なんかはラッキーです!メーカーを気にしなければ、100円ショップやトラベルサイズの安いものもありますよね。

トイレの消臭なんかにも使えますし、元々口に入れるものなので手についたり体にかかってしまった場合にもあまり心配はいらないのも嬉しいですよね。

もし良かったら試してみてくださいね。

ABOUT ME
あずみ
2児(4歳差兄妹)のママ。   以前は学童保育や保育園で働いていました。 現在は子育てをしながら在宅ライターをしています。 育児もパソコンも日々勉強中…! 便利グッズとおいしい食べ物はどんどん試してみたい派です(笑) よろしくお願いします。
関連記事
おむつ

おむつの臭い漏れが気になる方にオススメ☆大容量!オシャレなおむつ用ごみ箱「Ubbiのインテリアおむつペール」を使った感想

2019年9月6日
たのしく子育て
今回は、2ヶ月の女の子を子育て中の38歳の男性リュウさんに、育児用品の中で役に立ったと思うものを紹介してもらいます。 リュウさんのおす …
おむつ

冬限定のありがたオムツ!「ムーニーマン 冷えあんしん からだを冷やさない パンツ」を1ヶ月使ってみた体験談(1)

2019年12月29日
たのしく子育て
この記事の筆者 5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそ …
おむつ

「BOSおむつが臭わない袋(BOSの防臭袋)」が汚物のにおい漏れ対策で一番でした!おむつの防臭のマストアイテム!

2019年10月9日
たのしく子育て
この記事の筆者 5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそ …