5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそうです。
今回のあずみさんおすすめの育児グッズ
イマージ「厚みたっぷりドアストッパー」
赤ちゃんが少しでも動き始めると、お部屋の安全対策は必須。大人が日頃便利に快適に生活できている空間も、赤ちゃんには危険がいっぱい…。よじ登れるイス、コンセント…いろいろ対策をすべき場所はありますよね。ドアもその一つです。
ドアに指とを詰めてしまうと、骨折や最悪切断などの怖い大怪我のリスクが…。引き戸も開き戸も、赤ちゃんが移動する可能性のあるお部屋の扉は極力指つめ対策をしておいた方が良いかと思います。
がっちりロック・固定するグッズもありますが、実は 100円台くらい~のプチプラで、すごく便利なグッズがありました!我が家でも、こちらを寝室と脱衣所の扉に使っています。
このドアストッパーは、見た目が「C」「コ」の字型といいますか、このすきまの部分に扉をはめるだけで装着OK!取り付け自体は2秒ほどです!

これで、扉を閉めても、厚み4cmのストッパーのおかげで、閉まった扉と壁に子どもが指を挟まれることがありません!
扉を閉めたいときにはスッと外すだけでこれまた1~2秒でOK!なんともラクラクでママにも子どもにも嬉しいアイテムです!
子どもが届かないよう高い位置に取り付けることもできますし、お部屋の換気や、声が聞こえやすいようにドアを少し開けておきたいときなど、子どもの安全面以外にも活用シーンは多いように思います!
よくある足下に置く三角タイプなどのドアストッパー。我が家は、上の子の時ははじめはこれを買ってみたのですが…。
廊下に跡がつかないかが気になったり、いざ子どもが物心がつき始めるとハイハイでそれを狙って取ろうとしたり…。結局手が届くところに置くので取られてしまう可能性がありますし、ストッパーに興味を持ってドアに近づくので逆効果でした…。
そんな時に、このような挟むタイプのドアストッパーを見つけ、試しに購入したところ、とても良かったので2人目が目が離せない今もこちらを使っています。
我が家では、寝室と脱衣場のドアに使っているのですが、先ほどの風通しを良くする面でももちろん重宝していますし、来客時などには外してプライバシーも守れるので(もちろんその際には外していることを家族で共有し、子どもの怪我に注意!)とても便利に活用させてもらっています!
唯一デメリットと感じるのが、意外と硬い素材なので、勢いよくドアを閉めると「ゴン」と鈍い音がすること…。なので、赤ちゃん以外はそっとドアを閉めるよう心がけています(笑)
何度もつけ外しをしていると少しずつ開いてきて取り付けにくくなってしまうかもしれませんが、我が家がもう数年つけていますが今のところ大丈夫です!でも、プチプラですし消耗品と思っても十分価値のあるアイテムだと思います!

