防寒

冬の定番、ユニクロの「ウルトラライトダウン」。元々重宝していたけれど、子育てを初めてさらに便利さに気づきました…!

この記事の筆者
5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそうです。

今回のあずみさんおすすめの育児グッズ
ユニクロ「ウルトラライトダウン」

いまや、言わずと知れた冬の定番、ユニクロの「ウルトラライトダウン」。ダウンコート、防寒ジャンパーなのに、薄手でとっても軽いうれしいアウターですよね!
 
さすがに、とても寒い地域や天候・状況によっては「これではちょっと心許ない…」という場合もありますが、一枚下で調節をするなどをすると、私の場合はこれで何年も問題なく過ごせているので、自分の中でのマストアイテムだと思っています。
 
もともと、妊娠前は(ウルトラライトダウンのラインナップが今より少なかったこともありますが)普通のウェスト丈のフード付きのものを着ていたのですが、子どもができたことを期に、ワンサイズ大きめのロング丈(太ももくらいまで)のものを追加で購入。

ユニクロ ウルトラライトダウン

「軽さ」だけを重視していたのですが、これが予想以上に子育てのさまざまなシーンで助かったのです…!
 
まず、ワンサイズ大きめというのは、妊娠中に自分がゆったり着られるようにという思いで購入したのですが、産後びっくり!なんと、赤ちゃんを抱いて装着した抱っこ紐の上から、フロントのスナップボタンを留められるのです!なので、抱っこ紐用の毛布を購入せずとも、我が家では冬もぬくぬく赤ちゃんを守ってあげることができました。
 
赤ちゃん専用の防寒具が不要だったので、それ分の重さがプラスされることがないので、元々確実に足まで温めてあげられている(自分のコートにすっぽり入っているので)ので、風や赤ちゃんの足の動きで「上から掛けた毛布がはだけていないか」といった心配も不要です。
 
そして、冬場に赤ちゃんと行くところと言えば、ショッピングモールや児童館など基本は「屋内」という方が多いかと思います。
 
そんな時に、屋内は基本的に暖房が効いているので、ダウンコートはウルトラライトダウンでもそうでなくともやはり暑いですよね…。
 
そこで、上着を脱ぐわけですが、なんと、ウルトラライトダウンは片手で持てるほどコンパクトに丸めることができるのです!
 
ご存じの方も多いかと思いますが…専用の収納袋もついています!

コート コンパクト

それにいれるとペットボトルくらいのサイズになる上、ベビーカーにかけたり鞄にすっぽり入れられたり、子どもとのお出かけはなにかと荷物が多くなるので、
 
「(まだ歩かない)子どもの上着がいらない(または薄手めのもので良い)」そして「ママのアウターがコンパクトでかさばらない」
 
というのは、冬場のお出かけにとてもありがたい!と感じています。
 
また、サイドのポケットがファスナータイプなので閉じていると目立たない(抱っこの赤ちゃんの足でポケット部分がガバッと開くとちょっと不格好になるので…)のも良いですし、鍵やスマホを安心して持ち運べる(手持ちの荷物を減らせる)のもポイントだと思います!
 
今ではウルトラライトダウンも、年々変化はありますがフードの有無、丈、カラーなどを、ユーザーが好みや利用シーンに応じて豊富なラインナップから選べるようになっていますよね!
 
「お気に入りのブランドのアウターが着たい!」といったこだわりが特にない場合には(またはユニクロがお好きという方も)、育児に嬉しい機能的なアウターという面でも、ウルトラライトダウンはコスト面も含めてとってもおすすめです!

ABOUT ME
あずみ
2児(4歳差兄妹)のママ。   以前は学童保育や保育園で働いていました。 現在は子育てをしながら在宅ライターをしています。 育児もパソコンも日々勉強中…! 便利グッズとおいしい食べ物はどんどん試してみたい派です(笑) よろしくお願いします。
関連記事
防寒

女の子に着せたかった「ジェラートピケ」☆可愛いだけでなく肌触り、保温性もバツグンで冬におすすめ(^^)ジェラピケ活用例を紹介します。

2019年12月29日
たのしく子育て
この記事の筆者 5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそ …
防寒

ユニクロベビー「ヒートテックタイツ」は1枚でも重ね履きでも可愛く暖かい♪我が家のこの冬のマストアイテム!

2019年12月15日
たのしく子育て
この記事の筆者 5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそ …