おもちゃ

アンパンマンが好きな子におすすめ☆知育玩具「アンパンマン やわらかアンパンマンごうパズル」

この記事の筆者
1歳11ヶ月の女の子を子育て中の30代前半の女性M.Mさん

最近うちの娘がハマっているおもちゃがあります。それが「アンパンマン やわらかアンパンマンごうパズル」です。

アンパンマン号のミニチュアの側面に三角や十字などの穴が空いていて、そこにパズルをはめていって遊ぶものです。

パズルピースには、アンパンマン・ドキンちゃん・バイキンマンの人形がついています(人形がついていないパズルもいくつかあります)。

うちの娘はアンパンマンが大好きなので、何かアンパンマンのおもちゃを買ってあげようと思い購入したのがこの「アンパンマン やわらかアンパンマンごうパズル」でした。

購入してみると娘はかなり気に入ったようで、毎日朝起きるとこのおもちゃを取り出して遊んでいます。

何がそんなに気に入ったのかを観察するうちに「アンパンマン やわらかアンパンマンごうパズル」のよい点が分かってきたので、そのことについて今回は紹介していきます。

「アンパンマン やわらかアンパンマンごうパズル」のよい点

1.パズルピースが柔らかい素材なので手触りがよい

うちの娘は、手触りのよい物が好きです。柔らかいタオルケットやぬいぐるみなどをよく掴んでいます。

「アンパンマン やわらかアンパンマンごうパズル」のパズルピースも手触りがよい柔らかい素材が使われています。そのため、何度も手で握りたくなるみたいです。

また、パズルピースが柔らかい素材なので怪我の心配がなく、安心して子供を遊ばせることができるのもおすすめポイントでしょう。

2.パズルピースについている人形で遊べる

パズルピースには、アンパンマン、ドキンちゃん、バイキンマンの人形がついていると先程紹介しました。

この人形たちが娘は気に入っているようです。パズルをはめる遊びももちろん楽しんでいるのですが、これらの人形を使ってごっこ遊びをしている姿をよく見かけるようになりました。

特にバイキンマンが気に入っているようで、いつも手ににぎりしめて、他の人形たちに話しかける遊びをしています。

人形を使ってごっこ遊びをしている時にキャラクターになりきって楽しんでいるみたいなので、パズルピースに人形がついていてよかったと思いました。

3.アンパンマン号にパズルを収納できる

パズルピースをはめこむ用の、ミニチュアのアンパンマンごうの全面には、子供でも簡単に開けられる蓋がついています。

パズルをはめこんだ後に、この蓋を開ければ楽にパズルを取り出すことができるのです。

また、パズルで遊ばない時は、アンパンマン号の中にパズルを入れたままにすることもできます。

パズルピースが散らからずに収納することができるので、アンパンマン号にパズルを全て収納できるのは大きなメリットといえるでしょう。

このパズルの出し入れも、子供にとっては刺激があって楽しいようです。

最後に

今回は、知育玩具「アンパンマン やわらかアンパンマンごうパズル」について紹介しました。

アンパンマンが好きな子供はハマるアイテムだと思うので、興味がありそうだったら遊ばせてあげるとよいでしょう。

関連記事
おもちゃ

言葉の遅い子や本が好きな子におすすめ☆持ち運びにも便利な「アンパンマン おしゃべりいっぱい!ことばずかん」を使った感想

2019年6月5日
たのしく子育て
この記事の筆者 6歳の男の子を子育て中の40代前半の女性たろうちゃんさん 今回のたろうちゃんさんおすすめの育児グッズ 「アンパンマ …
おもちゃ

いないいないばあっ!が好きな子にぴったり☆親子で遊べる「NHKいないいないばあっ!ワンワンとうーたんの絵カード 」を使った感想

2019年6月28日
たのしく子育て
今回は、1歳7ヶ月の男の子を子育て中の30代の女性C・Sさんに、育児用品の中で役に立ったと思うものを紹介してもらいます。 C・ …
おもちゃ

トミカ好きなお子さんにおすすめ☆お片づけしながら遊べる「トミカワールド おかたづけコンボイ」を使った感想

2019年9月12日
たのしく子育て
今回は、1歳9ヶ月の男の子を子育て中の30代前半の女性たくさんに、育児用品の中で役に立ったと思うものを紹介してもらいます。 たくさんの …