2歳の男の子を子育て中の30代後半の女性マッキーさん
今回のマッキーさんおすすめの育児グッズ
コンビ「ネムリラ オートスイング」
実は、私の母親が電動バウンサーを買ったほうがいいと勧めてくれたのがきっかけです。
私は初めての妊娠で、何が必要かもよく分かってなく、とりあえず肌着とオムツされあればいいだろうと思っていたのですが、私の母が、「初めての育児は何かと大変だから、電動バウンサーがあれば便利だよ」と教えてくれたのです。
購入した時期は私が臨月の時で、大型量販店のベビーグッズコーナーにいくつか並んでいるのを選びました。
スイッチを入れると、15分間オルゴールが流れてバウンサーがゆらゆらと揺れて、それが赤ちゃんにとって心地よい揺れとなり大人しくなり、タイミングが良ければそのまま眠ってくれるというものでした。
生後0ヶ月からすぐに使用でき、そして離乳食が始まってからも使用できるようにバウンサーにテーブルがついているので、それが購入のきっかけになりました。
使用期間は、出産して退院後すぐから使用し始めて、生後6ヶ月まで使いました。やはり、これが役になったのは、出産後すぐから、生後3・4ヶ月くらいの間でした。
初めての育児で、夜もろくに眠れず、昼間は眠気と疲労でふらふらした状態で赤ちゃんの世話をしていました。
そんな時、この電動バウンサーに乗せて音楽をかけてゆらゆらゆらしていると、赤ちゃんは大人しくなり、次第に眠ってくれました。
もちろん、毎回眠るわけではありませんでしたが、ゆらゆらしている間は静かにしていてくれるので、その間に自分がご飯を食べることができました。
私は、両家の実家も遠方で、夫は平日夜遅くまで仕事をしていたので、ワンオペ育児をしていました。生後2・3か月の間は外出もままらないので、1日中赤ちゃんと二人きりの生活でした。
授乳、オムツ替え、赤ちゃんのうんち漏れ、沐浴などどれも初めてのことで慣れない中、かなりの疲労でストレスが溜まってしまっていました。
体力的にも精神的にもヘトヘトな中で、この電動バウンサーに赤ちゃんを乗せてゆらゆらさせることで、その時間だけが自分自身に戻れる瞬間だったのです。
出産前は、「電動バウンサーって高いし必要あるのかなあ」なんて思ってましたが、購入してみて良かったと思っています。
ただ、電動バウンサーに赤ちゃんを任せて、自分が休むということに罪悪感を持ってしまう人もいるかもしれません。私はそういうタイプではなく、文明の機器はなんでも使うという性格ですので、この電動バウンサーは重宝しました。
慣れない育児で、ママが疲れてしまったら、肝心の赤ちゃんにとって良くないことだと思います。そういう意味でも、この電動バウンサーは多くのママにおすすめできる商品です。





