鼻水吸引器

コンパクトで持ち運びに便利☆イヤイヤ期のお子さまにもおすすめの電動鼻水吸引器「ベビースマイル」を使った感想

今回は、4歳の男の子を子育て中の35歳の女性M.Mさんに、育児用品の中で役に立ったと思うものを紹介してもらいます。

M.Mさんのおすすめは、電動鼻水吸引器「ベビースマイル」です。

それでは、M.Mさんの口コミ記事を見てみましょう。
(以下は、M.Mさん執筆)

電動鼻水吸引器 ベビースマイルを使った感想

購入の決め手

我が子は赤ちゃんの時から鼻水をよく垂らしていたのですが、親が吸いだす鼻水吸引器ではコツがつかめず鼻水を取ることができなかったため、電動だったら手軽にできるんじゃないかと思って買いました。

使用期間

1歳9か月から現在まで約2年間

感想

ほんとうに鼻水が良く取れます。

今まで手動で自分が吸うものを使っていて、全然取り方が分からずに鼻水を垂らしたままだったのですが、このベビースマイルを使ってからは、鼻水をこまめに取れることもあり、風邪の治りが早くなりました。

電池式なので馬力が足りず、あまり鼻水を吸ってくれないとの口コミを見て心配していましたが、風邪の引き始めのサラサラしたした鼻水は難なく取れますし、粘っこい鼻水になってきても鼻がすっきりするくらいには鼻水を取ってくれるので十分です。

ただし、病院で鼻水を吸引してもらうと1時間くらいは鼻水が垂れてきませんが、このベビースマイルだと鼻水を取っても取ってもすぐに垂れてくる感じなので、一日に何度も吸引しなければならずに少し面倒だと思うので、病院のように根こそぎ鼻水を取りたい人は据え置き型を買った方がいいと思います。

ベビースマイルはハンディタイプで携帯式なので、カバンに入れてどこでも持って行けます。外出先に鼻水ダラダラな子供がいたら周囲の人たちも汚いと思ったり嫌だと思うので、外出先でもサッと鼻水を取れる携帯式は便利です。

旅行や帰省の時にも持って行けて、出発の時には風邪を引いていなくても移動中に風邪をもらうことがよくあるので、何泊かするときでも鼻水を放っておくことなく吸引できるので助かります。

据え置き型だと子供をわざわざ電動鼻水器の方に連れてこなければなりませんが、イヤイヤ大魔王の子供を連れてくるのは至難の業です。

そんな時もベビースマイルだと子供を追いかけまわして捕まえて、その場で鼻水を吸引できるので、なんでもイヤイヤで言うことを素直に聞かない我が子にはピッタリでした。

あと、小さな子供は中耳炎になりやすいですが、ベビースマイルでこまめに吸引していれば中耳炎のリスクも減らせるし安心です。

また、親が鼻水を吸ったり、ティッシュで取ってあげてると、その後によく手を洗わないと自分が風邪をもらったりすることが多かったのですが、ベビースマイルを使い出すと、子供の鼻水に触れる機会が少なくなり、二次感染が劇的に減って良かったです。

今は子供も大きくなり、鼻をかむことができるようになりましたが、まだ自分ですっきりするくらいかめないので、まだまだ現役でベビースマイル活躍中です。

どんな人に合うor合わない

このベビースマイルは携帯式で据え置き型よりお手軽な価格なので、電動の鼻水吸引器が欲しいけどいきなり据え置き型を買うには勇気がいるって人にはお試しとして丁度いいと思います。

携帯式で持ち運べるので、よくお出かけに行く人にもいいと思います。

ベビースマイルだけでも十分吸引できますが根こそぎ鼻水は取れないので、お仕事をしていて忙しかったり、お子さんが複数いて何回も鼻水を取る時間がない人はベビースマイルでは物足りないと思います。

他の類似品と比べてどうか

やはりスマイルキュートやメルシーポットなどの据え置き型よりかは吸引力は低いので、吸引力を求める人は据え置き型を、携帯性を求める人はベビースマイルが便利だと思います。

特にスマイルキュートは病院用の鼻水吸引器を作ってる会社なので、病院と同じ威力・安心感を求める人にはスマイルキュートがいいと思います。

据え置き型は価格が1万5千円近くしますが、ベビースマイルなら5千円以下で買えるので買いやすいです。

(M.Mさん執筆)

電動鼻水吸引器「ベビースマイル」

メルシーポット

スマイルキュート

関連記事
鼻水吸引器

びっくりするくらい鼻水が吸える!これのおかげで耳鼻科通いがなくなった☆ベビースマイルの鼻水の吸引器「メルシーポット」を使った感想

2019年6月25日
たのしく子育て
今回は、3人の男の子(5歳、3歳、1歳)の子育て奮闘中の30代半ばの女性NNNさんに、育児用品の中で役に立ったと思うものを紹介してもらいます …