4歳の女の子と1歳半の双子の男の子を子育て中の30代前半の女性めそママさん
今回のめそママさんおすすめの育児グッズ
「メルシーポット」
上の子が保育園に通い始めた1歳頃、365日ほぼ年中無休で鼻水を出していました。そして当たり前のように中耳炎になり、1週間~2週間に一回の耳鼻科通いが約1年半続きました。。
病院に行くたびに鼻水を吸ってもらってはいたのですが、すぐに詰まります。そのせいで夜は苦しくて寝られずたびたび起きていました。
初めは口で直接吸い、風邪が移り、次にチューブが2本ついていて口で吸うタイプの鼻吸い器を使い、泣き叫ぶ子供を押さえつけて汗だくになって吸っていました。
ですが時間がかかるわりにあまりとれず…。
試行錯誤しているうちに2人目が産まれ、しかも双子。。子供を3人連れての耳鼻科通いや鼻詰まりでの双子の夜泣き等、想像しただけで恐ろしく、産まれてすぐにメルシーポットを購入しました。
電池式や充電タイプのものありますが、やはり吸引力が弱めとの口コミも多く、ママ友たちも”初めは安いものを買ったけど、最初からメルシーポットにしておけばよかった”という声が多かったので迷わず購入しました。
そして我が家にやってきたメルシーポット!! 特に組み立てなども不要で、可愛いイラスト付きのマニュアルもついていたのですぐに使うことが出来ました。
いざ使ってみると…感動するほどするすると鼻水が取れます!今までの苦労が嘘のようにすっきり鼻水が吸えました。購入者が口をそろえて言う”もっと早く買っておけば…”を実感しました。
もちろん子供たちは泣き叫びますが、あっという間に取れるので負担は少ないし、夜もすんなりと寝つけて起きる回数も激減しました。
そしてなにより耳鼻科へ通うことなくお家で鼻を吸ってあげられる便利さ!これに尽きると思います。
もちろん鼻水が続く場合には、きちんと病院で経過をみてもらいます。ですが、下の子もしょっちゅう鼻水を垂らしていますが上の子のときと比べると病院に通う回数も少なくなり、まだ一度も中耳炎になっていません。
結構すごい勢いで吸ってくれるので、最初は使うのに不安がありましたが、耳鼻科の先生にも電動の鼻吸い器で吸っていることを話すと、”自宅でもこまめに吸ってあげてください”と言われたくらいなので今では安心して使っています。
ただ鼻水を吸うものなので、やはりチューブやボトルはしっかり洗わないとカビの原因になります。
洗浄方法としては、ハイター等を水で薄めたものをチューブで吸えば簡単にチューブ内の除菌が出来ます。ボトルも外してさっと洗えるので、あとはしっかり乾かせばカビの心配はないと思います!
チューブとボトルの洗浄さえきちんとすれば誰でも簡単に使えるので、耳鼻科通いに疲れているママ、購入を迷っているママにはぜひ、いち早く使ってみてほしいです。
値段が気になるところではありますが、かならずお値段以上の働きをしてくれますよ。