5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそうです。
今回のあずみさんおすすめの育児グッズ
電動シューズブラシ 「ソニックスクラバー」
涼しい日が増え、外遊びが楽しい季節がやってきました。
元気に学校・保育園・公園などで走り回って遊ぶ子どもたち。
たくさんのことにチャレンジし、丈夫な体をつくって、なにより楽しい外遊び。
そんな我が子の様子に、ママはほっこり嬉しい反面、ちょっと困るなと思うこともありませんか…?
すぐに靴が砂や泥だらけで真っ黒に、そして子どもといえどもなかなか可愛いとは言いがたい靴内部の蒸れたニオイ…。
頻繁に靴を洗ってあげたいけれど、使い古した歯ブラシ、スポンジ、手洗い…どれも時間がかかる割に汚れの落ちが悪かったり、「洗濯機に入れるのもちょっと…」など何かと悩みが多いかと思います。
私も、以前は洗いやすさ重視の靴をできるだけ選んでいたのですが(↓別記事参照)、息子も4歳くらいになると自分で靴を選びたいもよう。

ついに、色やかっこよさ…といった機能面(親からすると手入れのしやすさって大事…!)無視で「コレがいい!」と持ってきたのは、なんとも洗いにくそうな撥水性もなく中敷き外しも大変そうなくつ…。
トホホ…と思いながらも、息子の気持ちを尊重してあげたく、その靴にすることに。
そして、そこから私は「いかに短時間で靴をきれいに洗うか」を気づけば考えるようになっていました…!
そんなある日、電動の靴洗い用に特化したブラシを量販店で発見しました。
それが、今回紹介させていただく「ソニックスクラバー電動シューズブラシ」です。
靴の内側を洗う用と外や底用の2種類のブラシが入っていて、毎分8000回の高速反復回転をするもよう!


防水で洗剤も使えて、片付けるのも場所を取らなさそうなコンパクトな形状!
「これは便利そうだな」と一目惚れをしたものの、ネックだったのはお値段…。
詳しくは忘れてしまいましたが。3000円近かったと思います。
靴洗い専用なのに、3000円…。「歯ブラシのような経費ゼロの洗浄法があるのに、いくら画期的だからってもったいないよなー…」一度は諦めようと思いました。
しかし、子どもの外遊びは大胆です。水たまりに入ることもあれば、砂場で砂に靴全体が埋まっていたり、やめて…と思うものを踏んでしまうことも…!
なにより、子育て中は時間に追われ、ちょっとした家事でも積み重なると大きなストレスに。
一度は購入を見送ったものの、やはりこの商品に強い縁を感じて買うことにしました。
そして、実際使ってみると…。予想以上に便利で驚きました!
まず、グリップにラバーがまかれ濡れた手でもブラシを落としたり滑ることなく、重さも軽いので負担無く洗い始められました。
そして、洗剤をつけて数秒もすると、みるみる靴が泡立っていきます。少し続けると泡が茶色くなってきて…さっそく泥が浮いてきている!?
ブラシの付け替えも簡単で、軽い汚れならほんの数分も経たずに洗浄完了!
しっかりすすいで、酷い汚れが残っていればそこだけ今度は部分洗い。
もちろん100%とはいきませんが、かなりの汚れがスッキリ落ちて驚きました。今までのくろうっていったい…
子どもの靴用に購入したブラシでしたが、結局自分の靴、主人の靴…と家族全員の靴に多用する結果に。
これまで汚れの落ちが悪いのは洗剤のせいや子どもの遊び方のせいにしていた自分、反省です…。
苦労なくしてきれいにしてくれるこのシューズブラシ。すぐに汚くなって靴を買い換えることやイライラが蓄積していくことを考えると、3000円ほどの初期投資には十分すぎる価値を感じました!
ある程度強く擦ることになるので、靴の素材によっては使えない場合もありますが、忙しいママやお子さんが複数おられる方、いつもきれいな靴を履かせてあげたいママの方など…ぜひ一度試してみてくださいね!
