5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそうです。
今回のあずみさんおすすめの育児グッズ
「はじめてのシリアル」
我が家は、1歳の娘は現在未就園ですが、上の5歳のお兄ちゃんの生活に合わせて朝は少しバタバタしてしまいます。
1歳児のリズム、ペースに100%合わせてあげられると理想なのかもしれませんが、親(私)が朝に弱いことや段取りが悪いことも加わって…登園時間までに、上の子に朝食を食べさせて自分の支度を促し、下の子にも朝食を…というだけでも、なかなかハード。
我が家は朝パンにしていることが多いのですが、娘もパンは大好きですが朝バタバタの時に食べさせて喉を詰まらせてしまったり結局手づかみ食べの練習をさせられないのも。私自身も怖かったり悩むところでした…。
しかし、ある時ドラッグストアで救世主のような赤ちゃん向け食品を発見!
それは、この「はじめてのシリアル」という、赤ちゃん用のシリアルです。

そういえば、自分も昔幼稚園くらいの頃、いつもはパンが主だった朝食がたまにコーンフレークやシリアルだった時、「牛乳をかけて食べるそれがなんだか嬉しかったな」ということを思い出しました。
いろいろな意見があるかと思いますが、「これはいろいろ入っていてバランスもいいし、力が出るんだよ」なんて母に言われた記憶がよみがえります。
1歳児はまだそんなことは感じないでしょうし、私の都合ではありますが、これまで1歳児にまだ幼児や大人用のシリアル系は甘すぎたり雑穀などはまだ食べられないものもあるだろう、と与えるという選択肢がなかったので、赤ちゃんにもシリアルをあげられることに感激…!
シリアルのメリットは、なんといっても子どものパクつきが良いことかとまずは思います!
現在(1歳3ヶ月)は牛乳をかけていますが、こちらはフォローアップミルクとの相性も良いよう!1歳頃には何度かそれにもお世話になりました。鉄・カルシウムが一緒に撮れるのは嬉しいですね!
さらに、このはじめてのシリアルは、形状も嬉しい特徴がたくさん!
スプーンですくいやすい小粒で、でも適度なサイズがあるのでおやつに手づかみで食べるのも食べやすそう!
そして、牛乳にひたすと崩れず柔らかくなって口の中で溶けやすいようですし、リング状で万が一の際も(穴のない形状に比べると)喉が詰まりにくいかな?という安心かもある形状!(もちろん安心しきってはいけませんが…。)

少し食べてみましたが、甘さは本当にほんのり。大人からすると物足りないくらいが赤ちゃんにはちょうど良いと個人的には思っているので、その点も安心でした。
そして、2種類のラインナップがありますが、それぞれ野菜がしっかり入っていたり、ヨーグルトやフルーツなど他のバランス食とも合わせやすいのも嬉しいなと思いました。
もちろん、毎朝これというわけではなく、時間や状況に応じて品数やメニューも変えていますが、焦っているときにはまさに救世主!また、色も可愛いので他のメニューのプレートにちょっとデコレーションをしたいときなどにも最適!
朝食に、おやつに。機嫌や体調が優れずあまり食べたがらないときにも、今のところこれなら食べてくれるので、栄養面でも助かっています。
私はミルクや調理済みの離乳食も和光堂製品を使うことが多いので、その同ブランドというのも安心感を持てて嬉しいです。
