今回は、1歳11ヶ月の男の子を子育て中の37歳の女性MHさんに、育児用品の中で役に立ったと思うものを紹介してもらいます。
MHさんのおすすめは、折りたたみ式すべり台 ブラウン×ベージュです。
それでは、MHさんの口コミ記事を見てみましょう。
(以下は、MHさん執筆)
折りたたみ式滑り台を使った感想
購入の決め手
1歳を過ぎて1人で自由に歩けるようになってから、子どもの活動量が増え、特に雨の日やママの体調が良くない日などに、体力を持て余して、マグを投げたり、おもちゃを投げたり、とにかくあらゆるものを投げて、フローリングに傷が付きまくって困っていました。
お友達の家にもジャングルジムはありましたが、子どもにリビングを占領されすぎるのも嫌だなぁと躊躇していたところ、キッズカフェに同じ滑り台があり、息子も楽しく1人で昇り滑ることができていたので、購入しました。
また、色味もベージュにブラウンと落ち着いたカラーリングだったので、ナチュラルテイストの我が家にもぴったりだったのが最大の決め手でした。
使用期間
約4ヶ月
感想
クチコミにも記載があったのですが、フローリングの上でそのまま使うと、滑り台ごと動いてしまうのが困りました。
滑り台の下にプレイマットを敷く必要があります。
幸いなことに余っていたブラウンとベージュ系のプレイマットがあり、それも活用することができたので、我が家としてはラッキーでした。
また、折りたたみ式なので、長期間使わない時には、折りたたんで収納スペースにしまう事ができるのも、地味に便利で嬉しいポイントでした。
折りたたむと、サイズ的には折りたたみ式の脚立くらいのサイズになるので、特別邪魔なサイズではなかったです。
何より子どもが大変お気に入りらしく、助かっています。
どんな人に合う
お子さんが動き回り始めて、体力を持て余して困っているママパパさんや、夜の部寝かしつけに手こずり時間がかかっていて困っているママパパさんにおススメです。
ジャングルジムほどの場所を取らないので、省スペースで公園のような遊び場をおうちの中でも確保でき、ジャングルジムはちょっと…と躊躇していた私のような方にもオススメです。
おうちが手狭な方にも、滑り台の滑り終えた部分に少し余裕を持たせさえすれば、壁にぶつかる問題なども解消されるので、とても使い勝手が良いですし、自信をもってオススメできます。
他の類似品と比べてどうか
こちらの滑り台は、カラーリングが子ども向けの他の商品と大きく異なり落ち着いたベージュとブラウン系の色味なので、おうちの雰囲気を壊す事なく、子どもの遊び場を作れることが最大のメリットであり、他の類似品と違うところです。
滑り台はどこにでも売っているし、キャラクターものなどは子どもの食いつきもいいかもしれませんが、こちらの色味は他にはない良さを感じます。
リビングに置いて違和感がなく、またママパパさんはキッチンでごはん作りを進めながら、近くで洗濯物を畳みながら、子どもが滑り台で遊ぶ姿を確認しながら見守ることができるので、安全面的にも安心して使えると思います。
(MHさん執筆)
折りたたみ式すべり台 ブラウン×ベージュ