離乳食

麺類の離乳食に手放せない!その後も長く使える「エジソンママのフォーク」で、子どもの食事が楽しくなる!

この記事の筆者
5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそうです。

今回のあずみさんおすすめの育児グッズ
「エジソンママのフォーク」

 
離乳食の初期や中期は、うどんなどの麺類を食べさせる際にも、細かく刻んでとろみをつけてスプーンで食べさせてあげることが多いかと思います。
 
でも、1歳前後になってくると少しずつ長さのある麺を食べる練習を始めますよね。その時、ある悩みが発生してしまう…。
 
それは、「うまく麺が掬えない」という悩み…!!きっと、我が家だけではないかと思います。
 
私は上の子の時は離乳食がほぼ終わるまでは、一般的なの離乳食用のフォークを使用していました。でも、一般的なフォークだと、このように麺にさしても麺が落ちてしまうのですね…。


 
巻き付けるほどの長さもないし、長すぎる麺はまだ食べにくい子ども…。しかたなく、麺は割り箸で挟んで食べさせ、具材はフォークやスプーンで、というあげ方をしていた記憶があります。
 
でも、ある時ベビー用品店で画期的な商品を発見!!それが、エジソンママのフォークです!!

→エジソンママ【公式サイト】

 
今思うと結構メジャーな商品かと思うのですが…。はじめて見たときは、「変わった形だな」と思った程度で、ここまで便利だとは思いませんでした!(でも気になって買ってみました。)
 
このフォークには、麺が滑り落ちにくい溝が設計されていて、短いうどんでも一刺しでこんなに麺をキャッチすることができるのです!

エジソンママ フォーク
 
もちろん細めのパスタや素麺などでも、この溝はパワーを発揮してくれます。
 
しっかりキャッチをするのに、子どもが軽く唇でフォークを挟んだだけでもすーっと麺類が抜けてくれるので、無理なく楽しく食事をすることができます!
 
離乳食期は、このフォークに出会ってから外食先でもさまざまなベビーフードや取り分け食を食べさせやすくなりました!麺以外にも、もちろんフォークとして野菜やお肉に突き刺して食べることもラクラク!
 
持ち手の形状にも工夫が凝らされているので、食具練習中の 1歳半頃~の子どもから、スムーズに自分で口へ運ぶことができるかと思います。
 
もちろん、幼児期になって「自分でパスタをクルクル巻いて食べたい!」といった段階でも重宝!
 
我が家では、1歳の下の子の離乳食での仕様はもちろん、5歳の上の子もパスタの時や麺類が箸で食べにくいときにはこちらのフォークがすごく使いやすいようです!
 
スプーンとセットになっているものや、外出に便利なケース付きのものもあり、カラーやデザインバリエーションもいろいろ!選ぶのも楽しそうです♪
 
離乳食中期頃までのお子さんには少しフォークが大きいかもしれませんが、ほとんどの場合1歳前後にはもうこのフォークであーんと食べられるようになると思います!
 
麺類がすべる…とお悩みのママは、ぜひこちらをためしてみてくださいね。

ミニサイズ

ABOUT ME
あずみ
2児(4歳差兄妹)のママ。   以前は学童保育や保育園で働いていました。 現在は子育てをしながら在宅ライターをしています。 育児もパソコンも日々勉強中…! 便利グッズとおいしい食べ物はどんどん試してみたい派です(笑) よろしくお願いします。
関連記事
離乳食

「しぼりたカッター」名前のインパクトに負けない便利さ!レトルト・離乳食にあるとないとで大違い!?

2019年11月23日
たのしく子育て
この記事の筆者 5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそ …
離乳食

おしゃれで可愛い!丈夫で長持ち!便利過ぎてコレ以外使えない!!お食事エプロン「メイクマイデイ シリコンビブ」が優秀すぎる!

2019年11月4日
たのしく子育て
この記事の筆者 1歳の女の子を子育て中の30代後半の女性もあさん 今回のもあさんおすすめの育児グッズ 「メイクマイデイ シリコンビ …
離乳食

刻むのもひとくちサイズも、子どもの食材カットはこれ一本で便利!「フィットカットカーブ 洗えるチタン」をキッチンにぜひ一本♪

2019年11月28日
たのしく子育て
この記事の筆者 5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそ …