2歳と0歳のお子さんを子育て中の30代前半の女性utaさん
今回のutaさんおすすめの育児グッズ
「ぶんぶんチョッパー」
こんにちは。2児の母であるutaです。
離乳食作りって本当に大変ですよね。少しずつ食材を試したり、形状を変えたり、子どもが食べなかったら味を変えたり食器を変えたり…
パパママさん、本当にお疲れ様です。
今回は、そんな離乳食作りを、劇的に楽なものにしてくれる!便利なアイテムを紹介したいと思います!
まず、離乳食初期といえば、ペーストですよね。始めは分からないことだらけですが、要領が分かってきて、ブレンダーなんかを使えたら、まぁまぁ素早く出来るようになってきます。
離乳食作り慣れてきたかもー!と思った頃にやってくるのが…
離乳食中期!
そう!きざみ食のスタートです!私にとっては、この食材のみじん切りが、離乳食作りの中で一番のストレスでした。
かなり小さく刻まないと食べられないし、かといってブレンダーやフードプロセッサーを使うと、大小ムラになるし。
まな板まわりはみじん切りされた小さな食材で汚れて、掃除は大変だし。こればっかりは要領を得ても、ずっと大変です…
このままでは離乳食作りが嫌いになってしまう…どうにかならないものか…と思いググって出会ったのが…
「ぶんぶんチョッパー」 という調理グッズです。


これは、刃のついたケースの中に食材を入れて蓋を閉め、蓋についている紐をぶんぶん引っ張れば、あっという間にみじん切りが完成している!という、いわば手動のフードプロセッサーみたいなものなのです。
「手動がゆえに、みじん切りの具合を調整しやすい」
「大小のムラが出にくいこと」
というレビューが、私のポチりを決定づけたポイントでした。で、届いて、早速離乳食作りに使ってみました!
まず食材をケースに入れます。にんじんだと、1/4本くらい入ります。
ちょっと小さめに感じるかもしれませんが、保管や洗い物のことを考えると、大き過ぎずちょうどいいのです。
ケースの裏には、紐が引っ張りやすいように、滑り止めが付いています!そして、蓋をして、紐を引っ張って…
え、 えーーー!!!こんな簡単に刻めちゃっていいんですか!!!
紐をぶんぶんするのは、意外と軽い力でいけます。(食材を入れすぎると、刃が動かないので注意です!)
にんじんなら10〜15回ぶんぶんすれば、離乳食中期に合うみじん切りが完成してしまいました!
そして、電動フードプロセッサーにありがちな、ムラ問題。なぜかぶんぶんチョッパーにはそれがない!!
え、なんで!?全部が均一にみじん切り。すごいです。 (食材を入れすぎると、ムラも出来ますので注意です。)
まとめてぶんぶんして、フリージングすれば、2回食になってどんどんなくなるストックも、すぐ作れちゃいます!
ぶんぶんチョッパーのおかげで、私はノンストレスで離乳食中期を乗り越えられることが出来ました。
もちろん、普段の料理にも大活躍します!玉ねぎのみじん切りも、ぶんぶんチョッパーなら目にしみない!
子どものハンバーグにこっそり入れるピーマンのみじん切りも!あっという間にたくさん出来る!
離乳食を卒業した後も、バリバリ活躍しています。ぶんぶんチョッパー、本当にオススメです!

