離乳食

“ずっと使いたくなる「evercook」“を実感の毎日!効率的な家事と離乳食が求められるママの毎日に…ツルすべが嬉しい神のフライパン!

この記事の筆者
5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそうです。

今回のあずみさんおすすめの育児グッズ
「evercook」のフライパン

お恥ずかしいですが、私はどちらかというと料理が苦手な上、便利な調理器具もどこかうまく使いこなせずキッチンに立つとイライラ…という状態が続いていました…。

でも、子どもが生まれると既製品や外食メインなんてとてもできないですし、苦手とか言ってられる状況ではなくなりますよね…。上の子が小さい頃、がんばろうと決意した5年前。

そんな私ですが、今は運命の出会いを果たしたこのフライパンのおかげで、料理は(まだまだ得意ではないですが)楽しくできていますし、見栄えや効率も向上して、器具の持ちがよくなり油を使う量も減らすことができ…と、まさに良いことづくしです!!

それは、「evercook」というフライパンでした!

このevercookは、公式サイトのキャッチコピーが「ずっと使いたくなるevercook」。

ものにもよりますが、大体広告には「大げさな…」と疑いの目を持ってしまう私(笑)ですが、このフライパンは、一度手に取って良さを感じてから、鍋も含めてシリーズで揃えています。もう他のシリーズは買わなくなりました!

evercookのフライパン

まさに、「ずっと使いたくなる」状態を何年もキープしております!!

evercookの良さはいろいろあるのですが、特に以下の2つの点について私は気に入っています!

1.ツルすべがずっと続く!油が少量でいいので、離乳食や幼児食を作るのにも安心して使える!

公式サイトによると、「独自のアンカー構造がフッ素をつかんではなさない。炊飯器にも用いられる加工技術でフッ素コートがしっかり長持ち」と、フッ素コートが押しのこの商品。

本当に驚くほどこびりつきが起こらないのです!

本来の使い方ではないのであくまで経験則ですが、買ってしばらくの間は油を全くひかなくとも卵焼きが全くフライパンに残ったり破れたりすることなくクルクル巻ける&目玉焼きもツルっとすべって(公式サイトでは「ツルすべ」と記載)とっても気持ちいい!!

evercook 卵焼き

今では使用法の通り、油を少しなじませてから卵焼きなどを作っていますが、本当にちょんと垂らしてキッチンペーパーでなじませる(ほぼ拭き取る)だけで、焼き物・炒め物ほとんどのものが全くこびりつかずきれいに完成するのです!

火の通りも良く、軽量で振ったりもしやすいので、葉物野菜なども鮮やかな仕上がりになったり、チャーハンも油少なめなのにパラパラに…♪

離乳食期の少量の焼き物なら、本当に油1~2滴程度(そして拭き取り)で十分!?というくらい、油いらずできれいに料理ができるのです!

もちろん、フタをして蒸らしたりちょっとした鍋のようにも使えますし、特に子どもも食べる料理をする際には健康面からもとってもオススメです!

2.手入れがとってもラク!コゲ落としなんて使ったことがない…!

そして、evercookのもう一つの魅力は、手入れのラクさです!コゲや食品のこびりつきがほとんど皆無なうえ、油などの残った汚れも水をざっとかけるとほとんどスルッと流れます!

あとは、洗剤と柔らかいスポンジでさっと洗うだけ!(ラクして食洗機に入れていますが、水で流したこのフライパンは大半の油っぽさが消えてくれるため、お皿などと一緒に抵抗なく洗えました!)

赤ちゃんとの生活は、時間との闘いでもありますよね。コゲ落としなどのストレスがないのは、本当に嬉しいです。

ゴシゴシ洗う必要が無いから、もちろんフライパンも長持ち!元々コスパの良い商品な上に、便利そして長持ち!もう私的には文句なしです(^^)

いろいろなシリーズがありますが、取っ手の取れるものは収納もしやすいですし、いくつかサイズ違いを揃えると作り置きや同時調理の場合にはさらに便利になりますよ!

フライパンのお手入れや油の量、食材の焦げ付きなどにお悩みのママの方には、ぜひ離乳食(赤ちゃん)とご自身のために、手に取ってみて欲しい商品です!

→「evercook」公式サイト

ABOUT ME
あずみ
2児(4歳差兄妹)のママ。   以前は学童保育や保育園で働いていました。 現在は子育てをしながら在宅ライターをしています。 育児もパソコンも日々勉強中…! 便利グッズとおいしい食べ物はどんどん試してみたい派です(笑) よろしくお願いします。
関連記事
離乳食

離乳食初期から使える!「イブシギンのしぜんだし」は忙しいママや素材にこだわりたいママにもおすすめ!

2019年12月19日
たのしく子育て
この記事の筆者 5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそ …
離乳食

便利、簡単!「おりこうエプロン」を作ってみよう!簡単な作り方と、知っておくと便利な3つのアイデア

2019年9月27日
たのしく子育て
この記事の筆者 5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそ …