3歳の女の子を子育て中の40代前半の女性まりこさん
今回のまりこさんおすすめの育児グッズ
「コンビのネムリラ」
初めての出産。私自身高齢で私の父母にとって初孫になる我が子を出産した時のことでした。
経験が無いので何をいつ使うのか、出産後すぐに何が必要なのかなど全く分からなかったので妊娠者向けの雑誌やサイトを読み漁り、自分なりに用意したつもりでいました。
臨月になりいよいよ出産という時期に友人から「お古なんだけど良かったら使って」といただいたのが「コンビのハイローチェア」でした。現在では正式名称は「コンビ ネムリラ」という商品です。
ベビーベッドをそのうち買えばいいかな?しばらくはソファーの上か床にクッションを敷いてその上に寝かせよう、くらいに考えていたのですが、出産後帰宅してみてこのハイローチェアが無かったら大変だったと気付かされました。
初めての子供だったので、ソファーや床だととても安心して寝かせておくことができなかったと思います。
我が家は幸いにも頂き物として手に入れましたが、もし途中で壊れていたらまた買い直していたと思います。それくらい重宝していました。
というのも、生まれてすぐから日中寝かせておく時に使い始め、寝返りを始めた時期に一旦使用をやめましたが、またすぐに離乳食が始まったのでお食事椅子として使用再開。結局生まれてから2歳までほぼ毎日使用していました。
この商品が良かった点は、ベッドになったり椅子になったりと色々な形状で使うことができるからです。
背もたれを起こせば腰のすわった時期のお子さんに使えますし、足を置く場所も付いているので食事用の椅子として我が家は一番長い期間使用していました。
腰のあたりにベルトが付いているのでごはんに飽きて暴れ出しても転落することなく安心でした。
また、ベッドや椅子自体の高さも変えられるので床に座ってくつろいでいても、ソファーに座ってあやしていてもどちらも簡単に高さの調節ができたので様々な場所で対応できます。
親戚の家へ泊まりに行く時も一台で何役もこなすハイローチェアを持っていけばどこでも良いポジションを確保できました。
我が家のように生活スタイルが床と椅子の複合タイプにはぴったりな商品だと思いますが、どちらかはっきりとしているご家庭の場合は他の商品の方がぴったりとくるかもしれません。
このハイローチェア自体の厚みや大きさがあるので、育児用品をなるべくコンパクトに抑えたい方には少々向かないと思います。
他の類似商品としてはベビービヨルンのバウンサーも購入して使用していたのですが、コンパクトで帰省時に持ち帰ったりするには楽でしたが、食事椅子として使うこともできず、動き回りたい我が子には向かなかったようで試用期間が非常に短かったので、いらない買い物をしたかなと少し後悔しました。
子供の成長は早く、その時々で必要な物がどんどん変わっていきますが、一つの物を何パターンにも変えて様々な用途に使える商品としてコンビのハイローチェアは非常に優秀な育児グッズだったと思います。