5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそうです。
今回のあずみさんおすすめの育児グッズ
コスモウォーターのウォーターサーバー
こんにちは。以前コスモウォーターのサーバーを設置して妊娠中や育児中(今)にとても役だったという記事を書かせていただきました。


すると、サーバーが気になっている方から質問をいただいたようなので、わかる範囲でお応えさせていただきます(^^)
(*あくまで個人の体験談と、コスモウォーターのサイトや説明を自分なりの認識で感想を書かせていただきます。)
サーバーのお掃除(お手入れ)ってどうするの?注ぎ口にカビや水垢が生えたりしない?
たしかに、いくら便利で水のボトル自体が衛生的とはいえども、手入れが大変すぎたり不衛生だったりするウォーターサーバーって、置いておきたくないですよね…。
私は自分で手入れすることを全く考えずに導入してしまったので…もっと調べておけば、と質問をいただいて思いました。
本題ですが、数年間使っていて、我が家ではカビや水垢に悩んだことはありません♪

まず、サーバーを申し込むと、サーバーと一緒に(後日別便だったかは忘れましたが) お手入れグッズのポーチがもらえました。
中身は、たしか
- ブラシ(ストローの中を洗うような細いもの)2本
- ハンドタオル1枚
- 除菌ウェットティッシュ1袋
- お手入れガイド(↓)


だったと思います。
お手入れに必要なもの、たったこれだけなんですね!100円ショップや既存のものでも十分使えます!
日々のお手入れは、正直毎日使うのでしたら
- 汚れたり水はねした際にタオルかウェットティッシュでさっと拭き取る
- 注ぎ口の下の水受け&カバーを適宜清潔にする
- サーバー交換時に、ボトルの設置口や引き出しが汚れていたらウェットティッシュで拭き取る
このくらいで十分かと思います!頻度も、実際我が家では気づいたときにやるかどうかなので2つめ3つめは月1回やるかどうか…くらいですが全然異臭や異常の発生はありません♪
旅行や帰省などで何日か使わない日があったり、汚れが気になると思った際には注ぎ口を少し掃除してあげると良いでしょう。
我が家では、ついていたブラシはベビー用品の洗浄用として使わせてもらうことにしたので(笑)、かわりにベビー綿棒で注ぎ口の下からくるっとなぞるようにたまに掃除をしています。
掃除、というよりも、「赤(水垢)や変な色がついていたらもう少し手入れしようかな」という目安のために…!白くて使い捨てできる綿棒はとっても便利です。
でも、これも今まで汚れが付着したことはなく、かえって安心感を得られるほど。
(でも、注ぎ口は水滴や汚れがつきやすい場所ですので、定期的にお手入れをされた方が良いのは事実かと思います…!)
コスモウォーターのサーバーは水をくみ上げてストックしておくタイプのものなので、中の水が汚いのでは?と思う方もおられるかもしれません。
しかし、これも電源を抜いたり停電でもない限り、定期的に内部装置で水を循環させているようです!
また、セットした水はボトルのキャップとサーバー本体がしっかり密着するシステムなので、正常な状態であれば水が漏れることも注ぎ口に届くまでに外気に触れることもないようです♪
そして、コスモウォーターは、サーバーレンタルが無料でただでさえありがたいのに、なんと(現在のシステムでは)2年に一度、新品のサーバーに交換してもらえるのです!
デザインを変えて気分転換なども楽しめますし(もちろん型があれば同じものでもOK)、2年使っていても十分きれいなのにもっときれいな新品に変えてもらえるなんて、とても嬉しいですよね。
通常利用していて故障や不具合が起きたら、代替のサーバーにとりかえてもらうこともできます。
我が家も、一度だけ冷水装置に不具合がでて(水が冷えなくなって)交換をしてもらったのですが、この代替サーバーももちろんピカピカのものが届きました!
水…それは、大人も子どもも生きる源ともいえる大切なもの…。サーバーを設置すると、その水が体の元、生活の基礎を作っていくとも言えますよね…。
だからこそ、飲み水はクリーンなものであってほしい…。
そんな方や、デリケートな赤ちゃんにも、私は自信を持ってコスモウォーターのサーバー・ミネラルウォーターをおすすめします!
→【公式サイト】コスモウォーター
