5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。
今回のあずみさんのおすすめグッズ
ドロップ型の卓上加湿器
我が家の上の子(息子5歳)は、1歳の頃から肌のかさつきがひどく、特に冬場は乾燥肌特有のかゆみやひどいかさつき、耳切れなどさまざまな肌トラブルに悩まされていました。
皮膚科にも定期的に通院し、保湿剤や衣類で調節はしているものの、やはり冬場は毎年かゆみがひどいようです。
そんな息子のために、我が家はリビング用の空気清浄機を加湿機能付きのものにしていたのですが、この度、それに加え加湿器を購入してみることにしました。
というのも、我が家の間取りやスペース分けでは、空気清浄機は食卓の近くに置いていて、「息子の遊び場(日頃メインで過ごすスペース)からは、同じ空間内と言えどかなり遠い場所だった」ということに、今更ですが私が疑問を感じたからです。
そこで、「部屋全体の空気をきれいにする」という目的(部屋の中心)の空気清浄機と、「息子にピンポイントで潤いを」という目的(部屋の端)の加湿器を、別物として考えた方が、息子のためになるかも?という結論になりました。
しかし、思いつきで加湿器を買うのには、ためらいもありました…。
加湿器は、昔持っていた(処分済み)ものが、水漏れや倒れて周囲がびちゃびちゃになったり、加湿部分の近くの家具が水滴だらけで劣化していくのを見たので…あまりいいイメージが持てなかったのです…。頻繁に水もなくなりますし…。
でも、今回、逆にそれは(水漏れを除いては)それだけ保湿力・加湿パワーが強い、ということだと感じ、今の息子に必要な物かと感じるようになりました。
こうして、息子のスペースの近くに加湿器を設置することが決まったのですが、過去の失敗やいろいろな状況から、「以下の条件を満たしてくれる加湿器があれば」と探すことになったのでした。
- スペースが少ないのでコンパクトなもの(棚の上に置ける)
- しっかり加湿してくれる
- 操作メンテナンス、そして水の入れ替えが簡単
- コンパクトでありながらできるだけボトルは大容量(水の頻繁な入れ替えは面倒なため)
- 部屋に置いていて違和感がないデザイン(リビング=メインの部屋のため目立つので…)
- 水漏れのリスクが少ない
- それでいてプチプラ
わがままですが(笑)、そんな条件で加湿器を探し始めたところ、楽天でぴったりな可愛い加湿器をみつけることができたので、我が家に迎えることにしました♪
それが、こちらのドロップ型の卓上加湿器です!

しばらく使ってみて、こちら、約2500円とプチプラ家電なのに、かなり優秀!(正直加湿器としては数万円の空気清浄機の機能よりも格段に上!)と思えたので、オススメさせていただきます!
ダイヤル調節でちょうどいいミスト量が選べる
こちらは、説明を読まずとも使えるほどの簡単仕様!
給水してダイヤルをまわすと…。すぐにホワホワと超微細ミストが出てきて気持ちいい!!

強弱に段階がかなりあるので、弱めのミストから急速加湿まで、状況に応じて簡単に、いつでも切り替えができるのです!
ゆっくり、水の減りを少なく加湿したいときには弱めに、息子のかゆみがひどい時や花粉が気になる時には強めに設定しています。
我が家は、大人も花粉症で悩む日も多いので、自分たちもこのミスト調節のできる機能には大変助かっています!
たっぷりタンクで半日稼働も可能!
こちらの加湿器は、 2.8Lの大容量給水タンクがついています!
もっと大きな物もあり、もちろんそちらの方が水のもちは良いですが、女性が一人で給水や運んでセット(高さのある卓上)することや、本体の大きさを考えると、我が家的にはちょうど良いサイズがこちらでした。
2.8Lって、大きく見える2Lペットボトルよりもたくさん入るのですね!なのに、加湿器本体は意外とコンパクト!
我が家はA4サイズ紙くらいの広さの棚(簡易なプラスチック棚)の上に置いているので、コンパクトで重すぎないこのサイズがベストでした!
そして、2.8Lの加湿器は…。ミスト量を半分以下くらいにしておくと、半日程度は給水せずに持ちます!
なので、休日でも息子が起きて遊びスペースにいる時間を考えると、十分役目をはたしてくれくれているのです。
いくら優れた機能でも、すぐに給水ランプがつくものは…個人的には面倒で好みではないので…。
給水が必要になると、自動でオフになる&ランプがつくので、水切れによる異臭や故障も心配ないのも嬉しいです。
ちなみに、少量めのミストでも狭いスペースにおいては加湿効果は十分に感じられています!
LEDライトが幻想的&アロマも楽しめるらしい!
こちらは、ダイヤルとは別のボタンでLEDライトをつけることもできます。

写真では水の量が少ないので微妙ですが…水がたくさん入っていると、幻想的なイルミネーションが自宅で楽しめるのが嬉しいですね。
グラデーションのようにカラーが変わっていったり、お気に入りのライトで固定もできるので、この機能を息子も気に入っています。
ボタンは簡単に押せますが、このボタンの操作をやりたがるので、その機会に「揺らすと本体の転倒や水漏れが起こることがあるから気をつけようね」と教えることができました。
必要だから買った物ですが、息子自身が気に入ってくれたことで、物を大切にする気持ちに一役買ってくれたのがこのLED機能でした。
クリスマスなどのイベント時には、部屋を暗くして楽しむことができました。
また、今はやったことはないのですが、こちらはアロマ(別売り)も楽しめるようです。
もう少し子どもが大きくなったら楽しんでみたいと思います。
現在水漏れなし!でも、置き方を工夫してより安心に★
こちらの加湿器、実は、口コミで少数ですが水漏れを懸念する声が上がっていました…。
それは絶対避けたかったので、正直悩んだのですが…。
大多数の方がが水漏れなく快適に使えていたり、その他にもメリットをたくさん感じられているようだったので、そちらを信じることに!
結論から述べると、我が家は水漏れはゼロ!
ただ、こちらは給水の時に本体のドロップ型の部分を外す構造なのですが、水が残っていたり持ち運びの際に少しこぼれてしまうことはありました。
給水口が底面にあるので、蓋はしっかりしまるものの、若干運搬時やセット時に濡れやすいかなという印象。
なので、我が家では、100円ショップで書類トレーとペット用シート(トイレ用吸水シートレギュラーサイズ)を買ってきて、万が一漏れても周囲がびちゃびちゃにならないようにしました。

この加湿器のデメリットとして、形的に安定感が悪そうというのを感じる方も多いかと思います。
でも、現在まだ倒れたことはありませんし、書類トレー等に入れておくことで、万が一倒れても初期被害は防げると思いました。
それも含め、現在水難には遭っていません♪
少し高い位置から、子どもの生活スペースを潤してくれる♪
最後に、元々の我が家の設置目的(5歳の息子の乾燥対策)から、置き場所を工夫して良かったと思うポイントを紹介させていただきます。
息子の身長は約115cmなのですが、棚+加湿器のスチーム口の高さをおよそ息子の身長と同じ高さにしてみました。
この加湿器の場合、スチームは横~下に拡散していくイメージで出ているので、これで息子がソファに座っても床で遊んでいても、スチームが広がる位置で過ごせているように感じます。
実際ミクロのスチームなので、ずっと何かが顔にかかってくると言った違和感もないですし、私もその場所で過ごしていると花粉症の症状がましな気がするので、しっかり加湿効果を感じます。
かといって、換気も適宜しつつ毎日夜には電源を切っておくと、ソファや布製のおもちゃが湿気を含んで劣化して…ということも今のところないのが嬉しいです!
加湿器は少し高めの位置に置いておくのが良いと聞いたことがありますし、この加湿器は中の水が熱くなるつくりではないので、もし触ってしまってもやけどのリスクもありません。
我が家には1歳の娘もいるので、もちろん娘の手の届かない所にセットしておく必要はあります。
が、息子のように理解できる年齢になっていれば、倒さないようにだけ気をつけておけば、比較的家中どこでもセットして使用することができる便利アイテムだと思います♪
このように、コスパも効果も抜群のかわいい加湿器。加湿器をお探しの方は、良かったら参考にしてみてくださいね。
