今回は、3歳の女の子を子育て中の31歳の女性まりこさんに、育児用品の中で役に立ったと思うものを紹介してもらいます。
まりこさんのおすすめは、チャイルドシートの代わりに使える「スマートキッズベルト」です。
それでは、まりこさんの口コミ記事を見てみましょう。
(以下は、まりこさん執筆)
スマートキッズベルトを使用した感想

購入の決め手
自家用車2台に対してジュニアシート1つを使用してきましたが、都度の積み替えが面倒でした。
重いし、出掛ける前のいろいろな準備もあるし、本当に面倒くさくて・・。
時々、積み替えを忘れて積んだまま出掛けられてしまってもう片方の車で出かけられなくなってしまうという失敗をしてしまうこともあり、不便だな~とは思いつつ、現在子供が1人なのでジュニアシートを2台買うのは勿体ないし、と約1年間ほどずっと我慢していました。
でも、スマートキッズベルトならジュニアシートより安価だし、カバンに入れて簡単に持ち運べるので帰省した時やママ友の車に乗り合いする時などにも便利だと思い、存在を知って迷わずすぐに購入を決めました。
使用期間
約1ヶ月
感想
思っていた通り車同士のジュニアシートの積み替えが不要になったことでかなりストレスがなくなりました!
本当にもっと早く知りたかったです!
子供もジュニアシートの窮屈さがないので、喜んで乗ってくれます。
これから暑くなる時期ですし、ジュニアシートは背中やお尻が暑いと娘も言っていたのですが、これなら暑くないそうで良かったです。
また、ジュニアシートより場所を取らないので、後部座席が広くなり荷物がゆったり乗せられることも嬉しいです。
ですが、3歳15kgの娘は使用対象(15kg以上 3歳から12歳まで)ギリギリなので、肩のシートベルトが直接首に当たるのが気になります。
今のところ娘が痛がる様子はないのですが、もしも急ブレーキを踏んだりしたら首に擦過傷が出来るのではないかと心配しています。
シートベルトにつけられるカバー(あるのか分かりませんが)を探して付けようと思っています。
現在は首にあたる部分にタオルやガーゼを巻いて、とりあえず使っています。
皆さん気にならない方のほうが多いのかな?
付属品としてカバーを販売して欲しいくらいです。
こんな人におすすめ
我が家と同じように自家用車2台でジュニアシートが1つしかない、でもジュニアシートを買い足すのに躊躇いがあるご家庭にはぴったりだと思います。
また、カーシェアやレンタカーをよく利用するご家庭も、スマートキッズベルトなら持ち運びもラクで絶対おすすめです。
祖父祖母世代だとジュニアシートやチャイルドシートの重要性を理解していなくて「別になくても平気だよ」なんて押し切ろうとする人がまだいるんですよね。
我が家もそうで、絶対に専用シートがなければ車に乗せたくない私とよく無駄な言い争いになって、その度に嫌な思いをしていました。
絶対にこちらは悪くないのに。
これさえあれば自分でさっさと持ち運んで付けてしまえばいいので、無駄なストレスからも解放されました。
友人にも何人か似た悩みを持つ人がいたので、すぐにスマートキッズベルトをすすめました。
もしかしたらこれに慣れると、従来のジュニアシートを嫌がって乗りたがらなくなってしまうお子さんもいるかもしれません。
(まりこさん執筆)
スマートキッズベルト