未分類

たためるランドリーバスケットは、洗濯カゴ以外の用途でも子育てでいろいろ便利だった!(2)

この記事の筆者
5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそうです。

今回のあずみさんおすすめの育児グッズ
たためるランドリーバスケット

前回の記事(↓)では、たためるランドリーバスケットの洗濯時の活用とものを集める際の活用例について紹介させていただきました。

ランドリーバスケット
たためるランドリーバスケットは、洗濯カゴ以外の用途でも子育てでいろいろ便利だった!(1)この記事の筆者 5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられ...

今回は、子どもの遊びのなかで我が家で活躍したシーンを紹介させていただきます。良かったら参考にしてみてくださいね。

遊びの中で重宝

我が家では、遊びの中でもこのカゴが活躍してくれました。
 
‪一時、バルーンアートに関心があった息子。親子で取り組む際に、事前に10本くらい膨らませておき、このカゴに傘立ての要領でバルーンを入れておくと、赤ちゃんの手に届かず散らからず便利でした。また、通常の風船を保管していたことも。通常のカゴと違い、‬‪素材が柔らかく角のないこのカゴは、カゴに触れているバルーンを引っ張って取り出しても割れることがなかったので、子どもの風船遊び時にはおすすめです!
 
他にも、5歳息子には玉入れやボール転がしのゴール(入れ物)としてカゴを貸してと言われることもありますし、下の1歳の子は横に倒れていたカゴに(底面は行き止まりですが)トンネルのように入っていたこともありました!柔らかく側面もメッシュ(息苦しくならない)なので、安心して見守ることができました。
 
また、ボールプール用のボールや、ぬいぐるみなど、大量にありちらかりがちなおもちゃのお片付け、お部屋移動にもおすすめです。(レゴブロックなど鋭利な角があったり重いものは適さないかと思いますが…)
 
 
子育て中に嬉しいことは、前回の記事に加えて上でも少し触れましたが、折りたたんでコンパクトになるうえに、フレキシブルで柔らかいのでお手伝いや子どもスペースに置くのにも怪我のリスクが少なく、またとっても軽いので「4~5歳位の子であれば運ぶお手伝いも頼みやすい(子どもも満足!)」というのもメリットに感じました!
 
耐久性はわからないですが、我が家では濡れたら外でしばらく乾かし、不要な時は毎回折りたたんでいますが、4年以上使っても軸のゆがみすらなくまだまだ使えそうです!
 
価格もお店に寄りますが1000円しないところがほとんどかと思います!我が家は(3COINSかそのようなバラエティショップだったかと思いますが)300円でたしか購入できました♪プチプラなのも「とりあえず試したい」という場合には嬉しいですよね!
 
カゴを増やすことを考えられている方は、ぜひ検討されてみてくださいね。
 

ABOUT ME
あずみ
2児(4歳差兄妹)のママ。   以前は学童保育や保育園で働いていました。 現在は子育てをしながら在宅ライターをしています。 育児もパソコンも日々勉強中…! 便利グッズとおいしい食べ物はどんどん試してみたい派です(笑) よろしくお願いします。
関連記事
未分類

郵便物や書類の処分は、宛名消しスタンプ「ローラーケシポン」でラクラク!個人情報もしっかりラクに守りたいママにおすすめ!

2019年12月1日
たのしく子育て
この記事の筆者 5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそ …
未分類

「裁ほう上手」にはスティックのりもあった!「裁ほう上手スティック」で不器用な私がズボンの裾上げに成功(^^)

2019年11月18日
たのしく子育て
この記事の筆者 5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそ …