未分類

マンチキンのランチプレート!角型&深め設計が1歳児の食事にとっても使いやすい!

この記事の筆者
5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。

今回のあずみさんおすすめの育児グッズ
マンチキンのランチプレート「たべたくなーるマイプレート」

我が家には、5歳の息子と1歳半の娘がいます。
 
上の子が1歳前後の頃から、手づかみ→スプーン・フォーク…と、食事を自分で食べるトレーニングのためにいろいろなお皿を試してきました。
 
上の子の時にもその時々で「これ!」というお気に入りが見つかったのですが、今回2人目にしてはじめて存在を知って「さらに、まさにこれ!」というお皿が見つかり…!
 
お下がりを使うつもりが新調してしまい(笑)、現在気に入って使っているものがあります。
 
それが、このマンチキンのランチプレート「たべたくなーるマイプレート」というお皿です!

マンチキン ランチプレート

このプレートは、現在出ているカラーバリエーション(ピンク・パープル・ブルー・グリーン)がどれも蛍光色で、正直私はカラーはあまり気に入っていません(笑)
 
「シンプルな食器で、食材や料理の色を知って欲しい、感じながら食べて欲しい」といった理想はありますが、「子ども用品は可愛いものもまた良い♪」と気持ちを切り替えることにしています(笑)
 
そんなカラーのものですが、カラー以外は本当に使い勝手が良いのです…!私が娘に使ってみて、良いと思ったポイントを紹介させていただきます。

大きさがちょうど良い!

こちらは3つの部屋に分かれたランチプレートで、「主食・おかず2種」と基本的な我が家の献立を入れるのにぴったりなのです!
 
(あと汁物はもちろん別ですし、フルーツなどのデザートは娘は同じお皿に入れると「それがいい!」と先に食べたがるので、後で出すことにしています。)
 
サイズも、このプレート自体のサイズがちょうど良い上に、各部屋のサイズが変えてあるのも、メニューによって使い分けやすいので気に入っています。
 
おかずが多い日や、時にはお茶碗の練習や食べさせやすさも考慮しつつ、これに茶碗も併用している感じです。
 
3部屋仕切り付きのお皿は、小さい方の部屋2つが同じ大きさのものが多いように思います。
 
別に良いのですが、私は個人的にこのサイズ違いの方が使いやすいと感じています。

角型&深めなので、自分で食べるトレーニングがしやすい!

これは、私がこのお皿を選ぶ最大の決め手となったものなのですが、形状が自分で食べるトレーニング中の子どもにとても使いやすそうだと感じました!
 
まず、角型でかつ角に若干の丸みがあり、壁が底面に対して垂直!
 
スプーンで端まで集めた食べ物を壁を伝ってすくいやすいのが嬉しいです!
 
食べさせる際には、最後の方は寄せ集めるのに私がお皿を傾けることもあるのですが、その際にもこの形状なので汁や残ったおかずがこぼれにくいのです!
 
深めの設計かつ平らな壁、子ども用のセパレートプレートではあまり見かけない気がします。
 
大人用のデザイン重視のものでは時々見かけます。
 
でも、割れ物だったりとても重かったり(安定のための重さではないので、落とした際当たると痛そう)、子どもにはあまり使おうと思えないデザインでした。そして高い…。
 
なので、シンプルで角型のこのお皿を見付けた時には、カラーというデメリット(私的に、です)に悩みつつも「これしかない!」と思いました♪

電子レンジ&食洗機対応が嬉しい!

そして、私が子ども用食具に求める条件の「耐熱」というポイントもクリアしてくれています!
 
電子レンジで温め直しや、数種類のものをまとめて温められるのも嬉しいですし、食洗機には気持ちうつむきにお皿をセットすると角まできれいに洗えるのでありがたいです!
 
セパレート系のお皿は、デザインによっては各部屋の角部分の汚れがとても取れにくかったりするので、洗いやすさは衛生面を考えても重視したいポイントでした。

すべり止め加工で安定感が良い!

お皿の裏面にはすべり止め加工がされていて、子どもがスプーンを上手に使えなくても、ひっくり返ったりすぐに滑り落ちてしまうことはありません♪

コスパがとても良い!

そして、高価なものが多いキッズプレートですが、こちらは色違いが2枚入っていて1200円ほどでした!
 
1枚600円程度で丈夫なセパレートプレートをゲットできる♪お得かと思います。
 
2枚入りなので、洗い替えや気分によって使い分けたり、きょうだいで使うこともできると思います。
 
(年齢が上がった子にも使えるのはもちろん、仕切りを利用して数種類のタレを入れたりするのにも使えるかと思います。)
 
今の所、娘がフォークでトントンしていたりしても、色が剥がれたり劣化することもなく、丈夫に使えています!

最後に

このように、こちらのお皿は、カラーさえ気にならなければ(むしろ気に入ればなお高得点!?)本当に使いやすくて良いアイテムだと思いました。
 
マンチキンの商品は、取り扱いのないベビー用品店も我が家近辺でもあるので「出会えてラッキー」だったのですが、ネットでも購入できるようなので、良かったら一度見てみてくださいね。

ABOUT ME
あずみ
2児(4歳差兄妹)のママ。   以前は学童保育や保育園で働いていました。 現在は子育てをしながら在宅ライターをしています。 育児もパソコンも日々勉強中…! 便利グッズとおいしい食べ物はどんどん試してみたい派です(笑) よろしくお願いします。
関連記事
未分類

子育て中の家事のイライラを軽減!「コロコロ」は“カインズ”か“ニトムズ”製品が時短にもお手伝いにも断然オススメ!

2019年12月17日
たのしく子育て
この記事の筆者 5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそ …
未分類

乾燥肌の息子のかきむしりが少しましに!プチプラの卓上加湿器がこの冬役に立ちました!置き場所や濡れ対策の工夫も紹介します!

2020年4月7日
たのしく子育て
この記事の筆者 5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。 今回のあずみさんのおすすめグッズ ドロップ型の卓上加湿器  …