5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそうです。
今回のあずみさんおすすめの育児グッズ
「アクリア コップでマグ ストロータイプR」(リッチェル)
赤ちゃんが哺乳瓶でお茶やミルクを飲む姿はとっておかわいいですよね!
でも、「歯並びが心配」「保育園に入るのにストローやコップ飲みが早くできた方がいいみたい…」など、さまざまな理由で早めのステップアップを考えているママも多いのではないでしょうか。
ストローの練習用食具はいろいろとありますが、今回は、私が実際に使ってみてとっても便利(2人の育児、自宅用ストローマグアイテムはこれ1つ!)だと感じたストローマグを紹介させていただきます。
その商品は、「アクリア コップでマグ ストロータイプR」(リッチェル)というものです!

丸っこいフォルムがかわいく、男の子・女の子、お好みに合わせてカラーも選べます。赤ちゃんが喜んで手にしてくれそうな、やさしいマグです。
この商品は、「早くストローで飲ませたい!」というママの声から生まれた商品のようです。
こちらは、おすわりが少しできるようになる頃、6ヶ月頃~ストロー飲みの練習ができます。
といっても、いきなり取っ手を持たせて「はいどうぞ」というわけではありません。
もちろん、これまでおっぱいや哺乳瓶など凸形状の吸い口しか経験をしたことのない赤ちゃんにとって、ストロー飲みはとっても難しいでしょう。
はじめはママがお手伝いをしてあげることで、赤ちゃんは少しずつ慣れていくことができますよね。
こちらのマグは、蓋にPUSHマークがついていて、そこをママの指で押してあげることで、無理なく飲み物がストローを上って赤ちゃんのお口へと入って行く構造となっています。
もちろん、指の力を弱めにするとゆっくり上がっていくので、はじめてのストロートレーニングにも安心の構造となっています。
この技術は特許登録もされているようですよ♪
慣れてきたら、赤ちゃんが自分でストロー飲みをしたり、両手で持つようになったり、両サイド取っ手つきのコップとしても、長く成長に合わせて使うことができるのです!
離乳食スタートの頃から、少しずつ哺乳瓶以外のマグにも慣れてコップも使えるようになっていける…♪赤ちゃんが少しずつお兄ちゃん・お姉ちゃんになっていく姿もうれしいですよね。
(参考までにですが、我が家の上の子は食事の際の飲み物をすべてコップでできるようになった2歳の誕生日くらいまで使えて、下の子は今1歳2ヶ月頃で両手で持って自分でお茶を飲めています。軽く落とした程度であれば蓋も外れずびちゃびちゃになることもほぼありません。)

また、実際赤ちゃんのためとなる商品でも、「パーツが多すぎたりお手入れが大変だと日常使いにはちょっと…」(私もそういうものは苦手です…)というママもきっと多いですよね!
でも、こちらのマグは「パーツが少ないシンプル構造で、お手入れ簡単」というのもPRポイントのようです!
実際、パーツはコップ本体・蓋・ストロー部分上下に外れてたったの4つです!
煮沸・ミルトンなどの薬液・電子レンジ消毒・食洗機OKというのもうれしいですね!
入る容量が最大190mlで、たくさん飲みたいときには少し小さく感じてしまうかもしれませんが、お出かけをするようになったり慣れてきたら、次に紹介する関連商品(お出かけストローマグR)に切り替えたり併せて使用されるのもおすすめです!
長く使えるのに、1000円前後とコスパも抜群のこちらのトレーニングマグ。「はじめてのコップはどうしようかな?」と考えられている方は、ぜひ検討してみてくださいね。

