未分類

予防したい風邪やインフルエンザ…「手洗い習慣」爪ブラシは、子どもが使いやすくて洗いが楽しくなるアイテム!

この記事の筆者
5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそうです。

今回のあずみさんおすすめの育児グッズ
爪ブラシ

冬が本格化しているこの頃。冬はウインタースポーツやグルメやクリスマスなどのイベントなどなど、楽しみも多い季節です。でも、子どもを持つ身としては、ヒヤヒヤの季節でもありますよね…。
 
それは、風邪やインフルエンザをはじめとした、病気がはやりやすい季節であること…。
 
手洗いうがいで(完璧ではないものの)ある程度予防ができるにもかかわらず、子どもが手洗いをしたがらない…などということはありませんか?
 
特に手洗いは、水が冷たいとイヤだと言うこと多いかと思います。お湯が出る水道でも、多少時間がかかったりしますし…。
 
でも、しっかり手洗いをして欲しいため、上の子が2歳くらいの頃私は発想の転換(?)を試みることに。「子どもが楽しく手洗いができるものがあれば、やってくれるのでは…?」
 
そして、見つけたのがこの「手洗い習慣」という爪ブラシでした。写真は、もう数年間家族で使い込んでいるので少し毛の向きがちぐはぐですが…何度も使ってもこのくらいの劣化で、しっかり役目を果たしてくれる優れものです!

手洗い習慣

まず、こちらは、一般的な爪ブラシとは異なり、ポリエチレン製の極細毛がフニフニ楽しいさわり心地です。
 
一般的な爪ブラシは、歯ブラシのような密集した直線的な毛が詰まっていますよね。
 
たしかにシャカシャカと爪の汚れを落とす効果は高いかと思いますが、なんというか、痛いし(カーブしないので)自分で細かくブラシを動かす必要があり、子どもに向かないだけでなく「手荒れしやすい時期には自分も使いたくないな…」と思ってしまいました。
 
でも、こちらの「手洗い習慣」は柔らかブラシで痛みがなく、でもこの密集ブラシに泡ハンドソープをつけてシャカシャカ爪をこすると、泡立ちがとても良く汚れもすごく落ちてくれるのです!
 
そして、フレキシブルに曲がるので、手で包み込んで反対の手や子どもの手を洗うのにもとても持ちやすく使いやすい!(ラバー素材のような印象で、泡がついた手で持っても滑りにくいのもうれしいです!)

予想通り、子どももすぐに「やりたい!」「楽しい!」と取り組んでくれるようになりました。
 
もちろん、これを使っても普通の手洗いよりは面倒にはなってしまうので、毎度とまではできませんでしたが…。
 
感染症流行期の降園後、外遊びの後、クレヨンなどで爪が汚れているときなど、タイミングを絞って声をかけるとじ、自分でも挑戦して嫌がらずに仕上げもさせてくれましたよ♪
 
本体自体ももちろん洗えますし、フック穴がついているので、ひっかけて清潔に乾かして保管できるのもありがたいポイントです!
 
プチプラで大活躍の爪ブラシ。見かけたら、ぜひ一度手に取ってみてくださいね♪

ABOUT ME
あずみ
2児(4歳差兄妹)のママ。   以前は学童保育や保育園で働いていました。 現在は子育てをしながら在宅ライターをしています。 育児もパソコンも日々勉強中…! 便利グッズとおいしい食べ物はどんどん試してみたい派です(笑) よろしくお願いします。
関連記事
未分類

口コミが良かった「L8020乳酸菌タブレット」を歯の生え替わり期の5歳息子の毎晩の習慣に♪歯磨き意欲もアップしました!

2020年1月17日
たのしく子育て
この記事の筆者 5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそ …