5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそうです。
今回のあずみさんおすすめの育児グッズ
「さかむけ切り」
大人も子どもも、ペラペラし始めると気になる指の皮、さかむけ…。特に冬場は乾燥などで、できやすくなる方も多いかもしれません。
私自身もそうなのですが、5歳の息子も今シーズンは特にさかむけがたくさんできるよう…。
厳密には、これまでにもできていたけれど、週1~2回の爪切りの際に私が気づいたら切ってあげる、という感じでした。
でも、今年は子どもが大きくなったこともあってか、なんと自分でベリベリと余計にめくり始めてしまい…。痛みや血が出てから「これ気になる、切って」なんて言い出すように…。
自分も小さい頃経験があるので気持ちはわかりますが、まぁ指で引っ張って良くなること(特に不器用な子どもが引っ張ってしまうと…)なんてまずないですよね(^^;)
なので、息子には「自分でめくる前に伝えて」と言い、はじめは普通の爪切りで切っていたのですが、ふとドラッグストアでこのような専用の爪切り(さかむけ切り)を発見し…!

500円くらい、と買うも買わないも絶妙な値段だったのですが…思い切って購入することに。決め手は、「家族みんなで使えそう」という点でした。
あくまで価格と機能からの私見ですが、「子育て専用の一時的アイテムだったとしたら、買わない」となっていたと思います。他のもの(爪切り)で十分ですし…。
夫も仕事上手を洗う回数も多くさかむけがよくでき、私もさかむけを、そして甘皮処理ができるという点も気に入ったので買いました。
使い方は、通常の爪切りと基本的には同じですが、先が尖っているので場所をきちんと合わせて怪我のないよう慎重に使う方が良いと思います。

でも、しっかり良い場所にフィットさせられる確率(ポイントの見えやすさ、角度など)は抜群に上がり、余計な部分を切ってしまうことなく、慣れると一瞬できれいにさかむけ処理完了!となるのでこちらも気持ち良いです(^^)
息子も見るのを面白がって、今では園でさかむけができても指いじりをせずに我慢して帰ってきて「切って」と言えるようになりました!
これまで先生の話を聞かずに指をいじっていたこともあったようなので(多分それが原因でめくれた皮もあるかと)、「さかむけ切りで切ってスッキリしたい→指は触らない」という感じに習慣がついてくれたのであれば、「炎症の悪化を防ぐのに加えて悪いクセが直った!」というのは、本当に買って良かったと思えるポイントです。
唯一デメリットに感じるのが…。見た目もケースを含め、通常の爪切りとそっくりなので、「そのまま片付けておくと間違えやすい」ということでしょうか…。
我が家は爪切りを数本立てて収納しているのでそこに立てるのになにか抵抗があり、毎度買ってきた外装にセットして片付けています(笑)でも、他は本当に便利で家族みんなで長く使える良品だと思っています!
