1歳9ヶ月の男の子と4ヶ月の女の子を子育て中の20歳の女性はるひよさん
今回のはるひよさんおすすめの育児グッズ
ニトリのひんやりお昼寝マット
購入の決め手
ニトリにはNクールというひんやり素材の商品がたくさん売っています。
夏生まれの長男は、暑がりでよく汗のかく子でした。そこで探していたのが昼寝用の長座布団。夏生まれの汗っかき長男にぴったりの商品でした。

使用期間
長男が生まれた7月から現在までずっと使用しています。(約二年)
長男のお昼寝は1歳半を過ぎた頃から体が大きくなったため、寝室で普通の布団でするようになりましたが、現在は昨年の12月に生まれた長女が使用しています。

感想
まず、表と裏で素材が違うところが良かったです。表はニトリにしかないNクール素材でひんやり。
Nクール素材は、体が動けば動くほどひんやりを実感できるので、ずっと寝ている新生児期にはあまり向いていませんが、寝返りをしだしたらすごく便利なごろ寝長座布団です。
長男は寝返りをするのが遅かったので、寝返りをするまではオムツ替えのマットとして使用したり、ゴロゴロ用のマットとして使っていました。
忘れられないのが長男2ヶ月頃。まだまだ暑かった10月頃ですが、うんちを替えようとおむつを開けた瞬間に追いうんちをされ、汚れたのを覚えています。
ですが、ウタマロ石けんでごしごしすればみるみるうちにキレイになっていったので、助かりました。
長男が一歳になった頃は真夏で、このマットなしでは昼寝が出来ないほど気に入っていた商品です。

男児はおむつを開けた瞬間の開放感からなのか、おしっこを噴射することが多かったので何度も洗濯しましたが、へたれる心配もありません。
二年使用しましたが、まだふわふわで厚みもあり、新品同様使用できています。
少しの吐き戻しやうんち漏れなどにも柔軟に対応できる素材。洗濯可能で我が家の8L洗濯機にはぴったりです。
冬や、ずっと寝ている時期は裏の綿素材を使用することができ、一年中を通して利用できます。
端に紐がついており、コンパクトにまとめて運ぶこともできるので、実家に少し帰るときや、座敷の飲食店、車に積んでも場所を取らない大きさなので手軽にマットとして持ち運びが可能です。
良くなかった点は、強いて言うなら大人には小さいということです。
年齢層が子供に合わせて作っているので当たり前なのですが、添い乳がしたいときなどは大人がはみ出してしまうので、もう一つ購入すればよかったと思いました。
先日、ニトリに立ち寄った際同じ商品が売ってあるのか見ましたが、同じデザインはなかったものの、二年前より可愛くなったデザインで売ってあるのを拝見しました。
二年前にこのデザインが出ていれば!と悔やみましたが、2年前に購入したデザインも愛着がわき、気に入っております。
どんな人に合うのか
子供サイズなので、大人が寝転ぶと膝から下がはみ出します。
子供であると幼稚園児までならすっぽり寝転がれると思いますが、寝相が活発な子には向いていません。はみ出してしまいます。
適応期間は0歳〜2歳といったところでしょうか。
それと、あまり動かない子に対しては向いていません。Nクール素材の場合、動くことによって涼しさが体験できるので、逆に熱を持ってしまいます。
ですが、裏は綿素材。2年使ってもへたれずにふわふわのまま使用できているので、お昼寝長座布団がほしい方は、裏の生地を使用するといいと思います。
他の製品と比べて
MrM○xや、イ○ンなど類似商品が売っていますが、値段やデザイン面を見てもニトリが圧倒的に安く手に入れられました。
他の商品であるとひんやり機能がついていなかったり、洗濯が不可だったりと、不便な点もいくつかあったので、ニトリで購入しました。


