未分類

習い事は何する?3歳の長男の習い事体験談「英語・スイミング編」

この記事の筆者
3歳の男の子と1歳の男の子を子育て中の30代前半の女性あゆゆんさん

長男が産まれてきてからお友達との会話で出てくる「習い事何する?」「子供になにをやらせたい?」という話題。

私自身も水泳、ピアノ、英語、そろばん、習字、色々やりました。子供の頃はやらされていたという方が正しいかもしれません。色々やりましたが身に付いているものは水泳くらいですが、、、

私も息子には英語を抵抗なく学んで欲しかったので、英語を習わせたいなと思っていました。そんな息子も3歳になり自分で「やりたい」という気持ちが出てきたので習い事を始めました。

色々と1日体験にも参加しましたので、その時の事をお話したいと思います。

1.英語スクール

2歳半の時に私の第一希望の英語を習わせたいと思い、ネイティブの先生がいるスクールへ体験に行きました。

ですが、当時の息子はイヤイヤ期と赤ちゃん返りの真っ只中の中場所見知りも発揮し、さらに先生は外国人のすごく元気がいい女の先生だったこともあり、かなり圧倒されレッスンは20分程でしたが10分くらいは私の後ろに隠れていました。

最後に少しだけ参加しましたが、ちょっと息子には早いかなと思い、通うのを諦めました。

4月になり幼稚園にも少し慣れたらまた英語スクールへの入会も視野に入れていこうかと思います。英語は身近に感じて欲しいものです。

2.水泳

水泳に関しては私もやっていたので息子にもやらせたい、泳ぐはやはりプールに行かないと出来ないので習わせてみようと思いました。

3歳になる少し前にお友達が行っている同じスイミングスクールに無料体験にいきました。

そこのスクールは2歳半から子供だけでプールに入れるところだったので、私は息子に着替えをさせ、腕に浮き輪をはめ、先生にお任せしました。

体験や初日の子供は大半大泣きするらしいのですが、息子に関しては保育園に行っていたこともあり離れる時もレッスン中も全く泣くことなく私を探すこともなく、ただただ楽しそうに過ごしていました。

終わった後も「たのしかったー!」と言っていたので、まだ習い事をしたことがなく毎週通えるのかと不安になりながらも挑戦してみよう!と思い通うことにしました。

現在は通いはじめて7ヶ月くらいになりますが、息子も先生大好きで毎回笑顔で楽しんでいます。私もプールのママ達と仲良くなり子供達のレッスン中の1時間お喋りタイムを楽しんでいます。

泳ぐことに関してはまだまだ犬かき程度ですが、水への恐怖心を感じなくなったことと、今までしょっちゅう引いてた風邪を引かなくなったので習わせてよかったなと思います。

もう少し泳ぎも上手になって欲しいと思いますが、、、

最後に

これからまた幼稚園が始まり習い事との両立が難しくなるところですが、将来息子の特技が増えるようにやりたい!の気持ちを尊重しながら新しいことにもチャレンジしていきたいと思います。

次男に関しては音楽をかけると嬉しそうに手を叩いたりリズムに乗ったりするので、リトミックやピアノなど音楽に関わることをやらせてみたいなと計画しています。

また習い事を始めたらお話させていただきます。

関連記事
未分類

名前付けで一番便利だった「ノンアイロンお名前シール」!文具・コップから毎日洗濯する服にまで貼れるお助けアイテム!

2019年11月28日
たのしく子育て
この記事の筆者 5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそ …