3歳の男の子と1歳の男の子を子育て中の30代前半の女性あゆゆんさん
子育てしていると日々色々な便利グッズに感動します。早くこんな便利なものがあれば使えばよかったと思うことも多いです。
なので今回は100均でおすすめの育児便利グッズをご紹介しようと思います。
1.ダイソーご飯ふりふりボール

この商品は、ご飯を入れて20回程振れば小さいおにぎりが簡単に出来る道具です。
現在絶賛手掴み食べ中の次男、この商品と出会うまではラップで1つずつ小さいおにぎりを作っていたのですが、地味に結構時間がかかるのとラップが勿体ないなと思っていました。
ダイソーでこちらを見つけて試しに購入し使ってみたのですが、ご飯を入れて振るだけでおにぎりが一気に3個も作れるのですごく楽ですし時短にもなります。
ご飯の支度って子供達もお腹が空いているので焦りますよね。少しだけでも時短がしたいと日々思います。手掴み食べのお子様がいらっしゃればぜひ使ってみてください。
2.ダイソーお菓子持ち運びケース
こちらの商品は赤ちゃんせんべいが入れる事が出来るケースです。ボーロ取り出し口もついているのでせんべいでもボーロでも使えます。
せんべいケースは100均以外で購入すると500~1000円越えるものもあります。
赤ちゃんせんべいって口どけがいいぶんカバンに直接いれるとボロボロになってしまいますよね。それを防ぐ為のケースです。
100均なので耐久性はあまり期待出来ませんが(私が使っていた時も子供に渡した際にボーロの開閉部分を割られました)、赤ちゃんせんべいを食べる時期も半年あるかないかなので、100均で見つけた際に即購入しました。
3.ダイソーベビーシューズクリップ

歩きはじめたばかりの赤ちゃんだと長時間歩けないので、ベビーカーに乗ったり抱っこ紐で抱っこしたりを併用しますよね。
その際にベビーカーに乗ってたら自分で靴を脱いでしまって落としてしまったり、抱っこ紐で気づかぬうちに靴の片方を落としていたりと、赤ちゃんの靴って知らない間になくしてしまうことがすごく多かったです。
それも赤ちゃん用の靴でもいい値段するので失くすと結構ショックなんですよね。そんな時にお友達に教えてもらったのがこの商品でした。
ベビーカーやリュックにつけることができ、靴を履かない時はクリップに靴を挟んでぶら下げることができるのでなくしません。
クリップの力も結構強いので挟んでいるうちに落ちてしまうこともありませんでした。
この商品を購入する前は靴を脱がしてもそのままベビーカーの下に入れていたので、上に物を入れると取り出しにくいこともあり急いでるときは特にストレスでした。この商品を使うようになりそんなストレスもなくなりました。
最後に
私の家の近くに100円ショップがあるので、暇なときなどにうろうろパトロールをしています。最近だと子供用のマスコット入り入浴剤もあり息子にねだられよく購入しています。
今回はダイソーの商品ばかりになりましたが、他の100円ショップでも便利グッズを見つけたいと思います。