未分類

入園準備におすすめなもの☆面倒な名前書きや手作りカバンも時間短縮して子どもとの時間を大切にしよう♪

この記事の筆者
3歳と1歳の男の子を子育て中の30代前半の女性あゆゆんさん

保育園、幼稚園に入園する際に必要な物を準備するのも一苦労ですよね。

私も長男が4月から年少さんで幼稚園に入園するので、絵本バッグにコップ袋などなどミシンを引っ張り出して作りました。

長男の保育園入園する時はまだ1歳半だったので、オムツや着替えの洋服に記名するのがすごく大変だったことを覚えています。

入園準備も保育園の入園時と今回で2回目になるので順調に準備を進めることが出来ています。

なので、今回私が利用して便利だなと思ったものやお友達から教えてもらった「こんなものもあったのか!」と思ったものをご紹介します。

お子さまの入園の際に是非ご参考になればと思います。

1.面倒な記名作業はお名前スタンプをフル活用

入園時の一番面倒な作業の代表は記名作業です。

洋服はもちろん、下着、靴下、カバン、保育用品、さらにクレヨンに1本ずつ本当に気が遠くなる作業です。

長男が保育園に1歳半で入園した時(2年前になりますが、、、)全部に手書きで記名をしました。

1歳半だったのでオムツもありましたが、オムツスタンプの存在は知っていたのでオムツのみスタンプを使いました。それ以外は全部手書きです。

その時は、「あー、親になったんだな」と子供の名前を書きながらしみじみと思った記憶があります。

今回もそれを覚悟していたのですが、お友達に「お名前スタンプ」を教えてもらいネットで検索し即決で購入しました。

私が購入した物は、布、プラスチック、金属、など色々なものに押せるスタンプです。

まず、自分で記名すると段々雑になってしまって、後から見返すと残念なものがいくつか存在しまったり、そもそも字がそこまで綺麗ではないので出来ることなら書きなくないと思っていたので、

スタンプですと字が汚いのも隠せ、ペタペタするだけなので疲れないですし、気が重かった記名作業をさくさくと終わらせる事が出来ました。

2.絵本バッグや上履きケースではオーダーメイド!

私は今回も布を購入し、地道に登園に必要なものを作っているのですが、子供が2人いるとなかなか作業時間がとれずイライラしてしまったり、子供の物を作れる時間は貴重な時間なのですが、もし作らなくてもいいのであれば省きたい作業です。

そんなときは、手芸専門店でオーダーメイドで頼んだというお友達の話を聞き、そんなものがあるなら早く知りたかったと思いました。

オーダーメイドなので幼稚園の規定のサイズ通りに作れますし、布やワッペンなども選べるので、自分だけのものを作ることが出来ます。

やはり、自分で作るよりかは値段は上がりますが、ミシンを持っていない方や裁縫が苦手という方、下の子が小さい方、お仕事されてる方にもおすすめだと思います。

長男の保育園入園時は手作りこそが愛情だと思っていましたが、手作りすることにこだわりすぎて子供に寂しい思いをさせてしまったこともありました。

それを反省し今回は頑張りすぎず、出来る範囲で手作りし、大変な部分は便利グッズに助けてもらい、残り少ない入園までの時間を子供達と楽しく過ごしたいと思います。

関連記事
未分類

ベビー服のハンガーは薄くて軽くて親切設計のこれをまとめ買い♪「キャッチューそのまま使えるベビーハンガー」に魅力を紹介します!

2019年10月23日
たのしく子育て
この記事の筆者 5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそ …