新型コロナウイルス拡大の影響で緊急事態宣言が発令され、私の住んでいる町も生活も変わってきました。
今回は、緊急事態宣言が発令されてからの我が家での過ごし方について紹介したいと思います。
緊急事態宣言が発令される前
3月に入ってからはやはり小さい子がいるので感染するのが怖く、大型施設へ行くことや外食などはやめましたが、
大きな公園で友達とピクニックしたり遊んだり、家に友達呼んで遊んだり、近くの公共施設は全部3月から全部閉まっていましたが、そこまでストレスを感じることはありませんでした。
ですが、宣言がでてからは4月から始まる予定だった幼稚園は休園になり、入園式は延期になりました。
よく行く大きい公園は封鎖になり、また、違う公園は駐車場が閉鎖になる予定です。習い事のプールに関しても3月中は通えていましたが、今現在はやはり休校となっています。
緊急事態宣言が発令された後
緊急事態宣言がでてからというもの、食料品の買い出しも近くのスーパーに行くか宅配スーパーで済ませているので、
3月中にちょっとした楽しみだった大型スーパーでの買い出しも出来なくなり、ストレス発散も出来なくなりました。
さて、この1ヶ月どのように過ごして行こうかと考える毎日です。
運動はさせたい!
まず体力が落ちたり、一日中家だと寝つきが悪かったり睡眠が浅くなるので、運動はさせたいなと思います。
その為にネットショッピングでトランポリンを購入しました。トランポリンを 5分飛ぶと1キロ走った時のエネルギー消費になるそうです。
トランポリンはまだ届いていないので、また使った感想は次回書きたいと思います。
あとは、うちに犬がいるので、犬の散歩と一緒に子供たちも歩かせようかと思っています。
うちは近くに川が流れているので川沿いを鯉をみたり、鴨をみたりして歩いたり走ったりしています。
外遊びも大事!
ほかには、家の駐車場でチョークで落書きしたり、シャボン玉したりして遊んでいます。
やはり家にいるより外で遊ばせたほうが機嫌がいいので、家の敷地内で楽しめる事を探しています。
室内遊び
家の中では、次男用に1つブロックを買い足しました。ブロックは長男が持っていましたが次男が手を出すと長男が怒るので、無駄な争いを避けるために買いました。
購入してからやはり長男が先陣を切って遊んでいますが、次男の物という認識があるのか、ブロックで作ったものを次男に渡してあげたりして仲良く遊べています。
あとは、長男の仮面ライダーグッズを次男に貸してあげて、2人で戦いごっこをしたりと楽しそうに過ごしています。
兄弟がいてよかった
次男が1歳過ぎて長男との喧嘩も増えましたが、2人でゲラゲラ笑って遊べるようにもなったので、
これから先同じようなひきこもりの生活はないと思いたいですが、兄弟がいてよかったなと思う瞬間でもあります。
まだまだ始まったばかりのひきこもり生活、おうちでねんどしたり、一緒にケーキ作ったり、ひらがな覚えたり、たまに映画みたり、色々やりたいことも計画してるので実行したいなと思います。

パパも時短営業になったので、パパと協力しながら元気に過ごしたいと思います。また1ヶ月終わった後にも感想を書きたいと思っています。