6歳の男の子と2歳の女の子を子育て中のあずみさん。
今や、共用タオルはもちろんのこと、風が出るハンドドライヤーも公共の場では見かけなく(使用中止になっていたり)なりましたよね。
そして、手を拭くアイテムと言えば“ペーパータオル”、が、以前よりも一般的になってきたという感覚はありませんか?

我が家も、家庭内ではこれまで布タオルのみを使用していたのですが、衛生対策が叫ばれたこの一年、このペーパータオルもこの何度か購入し使用するようになりました。
さすがに毎回はコスパ面でもエコにも悪いので、布と紙とは使い分けをしていますが…、長く使う中で、手を拭く以外にも、除菌や清掃にペーパータオルが便利だなと感じたものです。
もちろん、すでにペーパータオルを除菌アイテムとして使用されている方はたくさんおられると思いますし、このアイテムはさまざまなシーンに汎用性が高いのですが…。
2児育児中の私が今回特におすすめさせていただきたい使用シーンは、こちらです!
それは…「トイレのちょびっと掃除!!」です!
トイレ掃除には、以前100円ショップのウェットティッシュがなかなか便利…という記事を書かせていただきましたし、今も主にはそれを愛用中です。(↓別記事)

しかし、おそばせながら最近やっと気づいたのです…「トイレ掃除には、乾いた紙(布)の方が適している場合もある」ということに…。
大量の水がこぼれたり、子どものトイレの大失敗の際等には、雑巾や古紙等乾いたもので掃除はしていたものの、基本はウエットティッシュ掃除だった我が家。
しかし、ウェットティッシュで拭いたところにはその性質上ホコリが再度付着し目立ちやすかったり、完全に乾くのに時間がかかったり、洗剤と併用できないという欠点も…。
小さな水滴なんかは、常設のトイレットペーパーや流せるティッシュを使っていました。
しかし当たり前ですが、これらの紙は水がつくとボロボロになりやすい性質ですよね…。
(水に溶けるのがトイレットペーパーとしてのメリットなのですが。一部溶ける紙対応の洗剤がありますが、そればかりというわけにもいかず…。)
そこで、「紙がしっかりしていてコスパも利便性も◎!」と感じられた方法が、このペーパータオルを半分にカットして使う、という方法でした。
一枚でももちろん良いのですが、もったいないですし、ゴミもかさばります。
広範囲の清掃等状況にはよりますが、ほとんどの場合一般的なペーパータオルなら半分で十分清掃できることがわかりました!
ペーパータオルは、二つ折りされているのでこのように半分に切ります。

多くのものがボックスティッシュ同様正方形に近い形のペーパーかと思いますので、カットして重ねるとこのようにきれいな正方形で保管できるのもうれしいですね。

カットする際には、我が家の工作用のハサミでは5枚以上はスッと切れました。
切った後じゃばら折を外していくのですが、ティッシュやキッチンペーパー等薄い紙よりも重ねやすく紙屑も少なくきれいにまとまるので、作業ストレスもほぼありませんでした♪
ジップロックコンテナのようなお弁当箱様ボックスに入れる保管法を考えていたのですが、ちょうどセリアのインテリア小物入れにぴったりだったので、立てて保管することに。


紙がしっかりしているので、立ててもグニャっと曲がることなく一枚ずつ取れるのも、利便性が高く良かったです。
もちろん、横置き収納でも一枚ずつ取れますし、工夫するとティッシュペーパーのようにじゃばらのまま便利にストックできるかとも思います。
紙がしっかりしているのは、利用(清掃・除菌)面でも収納面でもメリットが多いと感じました!
実際に清掃をしてみます。
スプレータイプの除菌液を、2プッシュしてみました。

滴ることもなく、元々の紙の半分でも十分な大きさであることがおわかりいただけるかと思います!
もともとペーパー“タオル”なので、吸水性が良いのですね♪
順番を工夫すれば、これ一枚で便器外側の全体の拭き上げもできました!
また、手洗い場周辺や、べたべた濡れていると気持ち悪く感じるドアノブ等も、簡単除菌&拭き上げできます。
我が家には、2歳半のトイレトレーニングがこれから本格化していく娘もいますので、このように吸水性の良い常設アイテムが増えるのは私(親)自身のストレス軽減にもつながると感じました。
6歳の上の子には、もしトイレを失敗したら(便が便器外にこぼれたら)言うように伝えていますが、手洗いの水等が少し飛んだ程度の際には、これで拭いておいてくれるので助かっています。
もちろん、ペーパータオルはトイレには流せません。子どもに活用させる際にはそこだけ注意が必要ですが、子どもにも使いやすいアイテムとなりました!
ペーパータオルを含め、除菌関連アイテムは、まだまだ品薄だったり無駄遣いはできない状況です。
必要な個所に、必要な量を設置して使う。スムーズに切れて役目も十分なペーパータオル、ぜひトイレや水回りの清掃に試してみてくださいね。
