3歳3ヶ月の男の子と1歳の男の子を子育て中の30代前半の女性あゆゆんさん
長男が産まれてから可愛くておもちゃをたくさん買ってきました。だけど壊れてすぐ捨ててしまったり、一瞬遊んだだけでもう片付けたままになっていたりと、おもちゃを買うのがもったいないかもと思うこともあったので、これはずっと使えたというものを厳選してご紹介したいと思います。
買ってよかったおもちゃ3選
- ブロックラボはじめてのブロックワゴン(アンパンマン)
- アンパンマン キラ★ピカ★いっしょにステージ ミュージックショー
- アンパンマンくみたてDIY うごくぞっ!ねじねじだだんだん
対象年齢1歳半から遊べるあんぱんまんのブロックのおもちゃです。購入時は長男が1歳を過ぎた頃でした。
その頃はブロックを投げたり、作ってあげたらそれを壊したりして遊んでいました。2歳頃から積み上げられるようになり、現在3歳ですがブロックで剣を作ったりお家を作ったり上手に遊べるようになりました。
今は次男が1歳なので、長男が作った物を次男が壊してを繰り返していつも長男が怒っていますが、購入してから2年程経ち遊び方が進化してきて成長を感じられますし、指先を使うので脳にもいいですし、今でもうちの一軍のおもちゃです。
対象年齢は3歳からですが、うちは2歳のクリスマスプレゼントに頂きました。ピアノにマイク、ターンテーブルがついているおもちゃでピアノを演奏するとアンパンマンとバイキンマンがくるくる回ったり、デモ演奏も17曲入っており、鍵盤が光るので簡単にピアノを楽しめます。
2歳の頃からすごい夢中で遊んでくれています。ピアノを弾きながら歌を歌っている姿がとても可愛くて癒されます。このおもちゃはうちに来るお友達、女の子も男の子も夢中で遊んでくれて、取り合いになる人気ものです。
次男も鍵盤を押すと音がなるので遊べています。長男は遊び方が結構荒くおもちゃもすぐ投げたり壊したりするので、アンパンマンとバイキンマン部分は部品が折れたりしましたが、マイク部分・本体は丈夫です。おもちゃを大事に使えるようになるように教えていきたいです。
このシリーズはアンパンマン号含め数種類発売されていて、電動のねじ回しでキャラクターを作るおもちゃです。対象年齢3歳からになっていますが、うちは2歳から遊んでいます。
もちろん2歳でも大人と一緒であれば楽しく遊べていましたし、やり方がわかれば1人でも上手に作ったり壊したり動かしたりしていました。やはりこのおもちゃに食いつくのは男の子のお友達で、お家でこのおもちゃを見つけると電動ねじ回しの取り合いになります。
ですが、ネジが少し小さいので現在次男が絶賛”何でも口にいれてしまう時期”のため封印してあります。次男が2歳になったらまた解禁して遊びたいと思います。
うちは長男が1歳頃からアンパンマンにどっぷりハマったので、アンパンマンシリーズに偏った紹介になりました。長男は今アンパンマンから仮面ライダーに移行しつつあります。それが少し寂しく感じますがこれも成長ですよね。
家にあるアンパンマンのおもちゃ達は次男が楽しんで遊んでくれるのか、次男はトミカやプラレールにハマるのかこれからの成長が楽しみです。