3歳の男の子と1歳の男の子を子育て中の30代前半の女性あゆゆんさん
毎年、毎年、インフルエンザが流行していますよね。私自身インフルエンザに感染したことがなく、長男も私に似たのか感染したことがなく、長男に関しては、去年までは予防接種を受けさせていましたが今年は打っていません。
長男はお友達と遊んだり、幼稚園へ行ったりと色々な接触があるので心配していましたが元気に過ごしています。ですが、次男がインフルエンザにかかってしまいした。
しかも、私もインフルエンザだとは気が付かずに数日過ごしてしまったという失敗談をお話したいと思います。
熱が出て病院へ行ったが、、
まず次男の熱が出る前に、旦那が熱を出しました。旦那自身は3回も病院でインフルエンザの検査を受けましたが陰性でした。
次に次男が熱をだし、熱も 38℃に行くか行かないかの微妙な熱でした。すぐに病院へ連れていきましたが、家族でのインフルエンザ感染者がいないこと、熱もそこまで高くないということで検査をせずに帰されました。
私自身も旦那もインフルエンザではなかったし、次男もただの風邪だろうと思って疑いませんでした。
一旦熱は下がったけど
その週は三連休だったので、連休はお家で安静に過ごしました。連休明けには熱も微熱程度に下がり、お友達と約束があったので少しならと気分転換にいいかなと思い、息子達を連れて公園に行ってしまいました。
さらに次の日は長男のプレに連れて行ってしまいました。やはりそのプレにいった日は、午後からグズグズでずっと寝ていましたし、夜は38℃を越える熱がでて私もちょっとおかしいなと思いましたが、
その時も突発性発疹をまだやっていなかったのでもしかしてこの不機嫌といい、突発かもしれないと思っていました。インフルエンザのことは全く頭をよぎりませんでした。
再び病院へ!
次の日はまた37℃台に下がりましたが、さすがに心配になり再度受診しました。熱が続いているので血液検査をすることになり、待つこと10分、再度診察室に呼ばれ開口一番、「インフルエンザですね」と。
血液検査は問題ないとのことで、この長引く熱はインフルエンザのせいだとの事でした。それを聞いた瞬間、私「この子いろんな所に連れ回してしまった。菌をばらまいてしまったかも」と猛烈に反省しました。
さらに一番の衝撃が、インフルエンザの薬は発熱から2日以内に飲まないと効果がないとのことで、うちの次男はもう5日程経っていたので、自然に菌が体から出ていくのを待つしかないとのことでした。
反省
もうすぐ発熱して7日が経ちます。もう少し早く再度病院に行っていれば薬が効いて元気になっていたかもしれないと思うと、次男に申し訳ないです。
さらに、連れ回してしまったことにも反省しています。どうか接触した子達が移っていませんようにと願うばかりです。
そして、私も長男も全く移らないことにもびっくりしています。来年からは次男のみインフルエンザの予防接種をしっかり受けさせたいと思います。
私のような失敗がありませんように、もし熱が長引く時は早めに病院への受診、検査、なによりも外出を控える事をおすすめします。