離乳食

子どもの食べムラ・好き嫌い・遊び食べにお困りの方におすすめ☆アンパンマンのベビートレーニングプレート

この記事の筆者
2歳の男の子を子育て中の27歳の女性みかさん

今回のみかさんおすすめの育児グッズ
アンパンマン「ベビートレーニングプレート」

子供が幼児食に移行し、食べムラがでてきた頃から今までの約1年間使っている食器です。

この食器を使うまでは、お祝いでもらった食器を使って離乳食を食べさせていたのですが、食べムラが出てくる時期なのか、ご飯を出しても食べようともしないことが多々ありました

保育園での体重測定の結果も、前月よりもマイナスになっている時もあるほどで、「このまま食べなかったらどうしよう」と悩んでいました。

そんな時に、家族で出かけた飲食店でお子様ランチを頼んでみたのですが、なんと息子が完食したのです。絶対残すだろうな、と思いながらも頼んでいたので驚きましたね。

一体何が違うのだろうか、お腹がそんなに空いていたのだろうかと不思議に思っていると、息子がお皿を指差して「マンマンマン!」と言ったのです。

見てみるとお皿の底には、アンパンマンのイラストが書いてあって、アンパンマンブームだった息子はそれに気づいて、アンパンマンが見たいがために頑張って食べたのだと気付きました。

最初は「でもアンパンマンがないと食べなくなるのも嫌だな」と思ったのですが、ご飯は楽しいものだよ、美味しいものだよと認識してもらうために、家でも試してみることにしました。

そこで購入したのが「ベビートレーニングプレート」です。

最初はアンパンマンがついているからという理由で購入してみたものの、実際に使い出すと料理が乗せやすいことに気が付きました。

真ん中の大きなスペースに炭水化物とメインのおかずを乗せて、残りの小さなスペースに副菜を乗せて、汁物は別のお皿にすれば立派にワンプレートご飯になるので、1歳から2歳くらいの子からすれば量も栄養も摂りやすいです。

また、お皿の形も理にかなっていて、横長に作られているのでどのベビーチェアの机にも合うのです。

同じようにアンパンマンのお皿はありましたが、どれも丸くて大きなものばかりなのでスペースが無駄になってしまいますし、机に乗らなくて困ってしまうものも多かったので、この商品のサイズ感は本当に気に入っています。

また、子供の食べっぷりも全く違いました。敢えて、ちょっとだけイラストが見えるようにご飯を乗せてみたりして、「あ!」と気づかせてあげてから「いただきます」をすると、一生懸命食べてくれるのです。

それに、どのスペースにもイラストがあるので、全てのイラストを見るためには、全てのご飯とおかずを完食しなくてはいけません

嫌いな食材の時には、1番好きなキャラのイラストのスペースに乗せてみたりして、少しでも食べるように工夫ができましたよ。

くぼみが深いので、スプーンですくい上げるのも楽だったようで、当時はまだ練習中だったスプーンも上手く使えるようになりました。

今では、アンパンマンの食器なしでも同じクラスの誰よりも大食いですが、この食器があったからこそ食べることの楽しさが分かったのでは?と思います。

子供の食べムラが心配な方や、好き嫌いが気になる方、遊び食べが酷くて困っている方に是非おすすめしたい商品です。

価格も1000円前後でお手頃ですし、子供用品のお店ですぐに購入できると思います。素材もプラスチックで扱いやすく、レンジも使えるので子供のご飯食器にはおすすめですよ。

おしゃれで可愛い!丈夫で長持ち!便利過ぎてコレ以外使えない!!お食事エプロン「メイクマイデイ シリコンビブ」が優秀すぎる!この記事の筆者 1歳の女の子を子育て中の30代後半の女性もあさん 今回のもあさんおすすめの育児グッズ 「メイクマイデイ シリコ...
麺類の離乳食に手放せない!その後も長く使える「エジソンママのフォーク」で、子どもの食事が楽しくなる!この記事の筆者 5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられ...
“ずっと使いたくなる「evercook」“を実感の毎日!効率的な家事と離乳食が求められるママの毎日に…ツルすべが嬉しい神のフライパン!この記事の筆者 5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられ...
「エジソンの冷凍小分けパック」はラクラク取り出しはもちろん色分けトレイで離乳食フリージングの強い味方です!この記事の筆者 5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられ...
関連記事