4歳の女の子を子育て中の31歳の女性冬子さん
今回の冬子さんおすすめの育児グッズ
日本育児「ミュージカルキッズランド」
子供がハイハイするようになった頃、部屋中をあちこち行くようになり、その辺に小さいものが落ちてないかなど、神経質に確認するようになりました。
ハイハイして、どこでもよだれで汚れるし、テーブルの下に行っては角や椅子の脚にぶつかって泣いて、危なっかしくてずっと目が離せませんでした。
また、同じ頃につかまり立ちをするようになり、リビングのローテーブルの上のリモコンを食べたり、ティッシュペーパーを全部取り出して遊んだり、テレビ台につかまり立ちしてテレビを叩いたりと、更に目が離せなくなり、ご飯の準備や掃除なが思うようにできない日々が続いていました。
この状況をどうにかしたいと思って、友人に相談したりネットで情報収集したところ、ベビーサークルを購入しようという結論に至りました。ベビーサークルなら中に入れてしまえば、他のところへは行かないし、危なくないからです。
でも、ベビーサークルに入ってくれなかったらどうしようという不安がありました。入っても泣いて嫌がるようなら、購入した意味がなくなってしまいます。
そこでネットで見つけたのが、「ミュージカルキッズランド」というベビーサークルでした。
結論からいうと、購入して大正解でした。
このミュージカルキッズランドは、サークルのように赤ちゃんを囲ってくれるのですが、一面に楽しいおもちゃや仕掛けがあったのが購入の決め手でした。
子供はすごく喜びました。まず電池を入れ、ボタンを押したら音が鳴ります。可愛らしい音楽で、何度もボタンを押して遊んでいました。
また、下の方にガラガラのおもちゃのような仕掛けがあり、くるくる回すと中の小さい玉がカラカラ鳴ったり、おもちゃの受話器のがついていて、
それを持って「もしもし」のポーズをとるようになったり、鏡がついていて自分を見て喜んだりと、その一面だけですごく長時間ご機嫌で遊んでくれるようになりました。
何より助かったのが、多少目を離しても安全だということです。サークルに入ってくれている間に掃除や洗濯、料理ができて、すごく家事がはかどるようになりました。
六面あり、六角形か長方形の形のサークルができます。組み立ても簡単で、一面ずつはめ込むだけでサークルが出来上がります。
丈夫で、滑り止めも付いているので、赤ちゃんが押したぐらいでは動きません。うちではサークルとしては子供が9ヶ月の頃から1年ほどは頻繁に使いました。
その後も、通せんぼのようにテレビの前に組み立てて、テレビには近づけないようにしていました。今でもたまにサークルを組み立てると、自分の部屋ができたような感覚になるのか、とても喜びます。
中でパズルをしてくれたりするので、パズルがあちこち散らからないので助かっています。
ミュージカルキッズランドは、子供の目が離せなくて家事が進まない人におすすめです。
また、家の低い位置に危ないものが置いてある家庭にも良いと思います。
普通のベビーサークルに比べて、遊べる一面がついているので、子供も楽しく嫌がらずに中に入ってくれると思います。